先日は、陸上自衛隊朝霞駐屯地で行われた納涼大会に行ってきました。

4年ぶりの開催でしたが、私は今回初めて行ったというか、自衛隊駐屯地の一般公開イベント自体に行ったのが初めてです。


駐屯地では盆踊りや花火が行われたほか、常時一般公開されている広報センターに展示されているヘリや戦車、水陸両用車なども興味深かったです。


また、基地内の展示物とは何の関係もないのですが、和光市駅から駐屯地に向かっている最中に、渋滞していてなかなか進まない国道254号線を行く「変なバス」(その正体は検診車ですが)を目撃。
私は歩いていたにも関わらず、車は渋滞でなかなか進めないため、この変なバスとは数分にわたって並走してしまいましたが(ドライバーさん、そんな渋滞の中での運転本当にお疲れ様です)、並走している間にこれを基にした変な架空バスを妄想してしまいました。
検診車という特性だったりバスのような車体だけどシャーシはトラックベース(おそらく日野レンジャーがベースと思われる)という都合上、路線バスや観光バスなど普通のバスとは大きく異なる変なドア配置で、前中扉でもなければ前後扉でもない「中中扉」と呼んだらいいのだろうかという独特のドア配置が印象的でしたが、こういう変なドア配置の車両をバス化したら面白いなんて妄想してしまったはいいけど、さすがにこれでは路線バスには使えないし、かと言って観光バスにも使えないし(マイクロバスみたく中扉でもいいかもしれないが、そもそも2つドアは不要でしょう)、結果として「煮ても焼いても食えぬ」架空バスになってしまいますね。
ワンチャン、企業や学校やホテルの送迎用みたいな特定輸送専用の車両とか、警察の機動隊バスみたいな特殊車両とかには使えるかもしれませんが、あまりにも用途が限定的すぎます。

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村