福岡市南区の脊振山(1055m)を源流とし博多湾に注ぐ那珂川
その那珂川の老司大堰から取水して農業用水路として出来た老司川がある。
その老司川が増水していることに気付いた。
こんなに水が流れているのは稀だった。
すると老司大堰の水かさが増えているのだろうか?
もう、そのためにバスに乗り、老司大堰に向かっている。(笑)
「水嵩の増す老司川走り梅雨」
ハイジャン鶯
南九州は梅雨入りしたという。
北九州も梅雨入りは早いかも?
福岡市南区の脊振山(1055m)を源流とし博多湾に注ぐ那珂川
その那珂川の老司大堰から取水して農業用水路として出来た老司川がある。
その老司川が増水していることに気付いた。
こんなに水が流れているのは稀だった。
すると老司大堰の水かさが増えているのだろうか?
もう、そのためにバスに乗り、老司大堰に向かっている。(笑)
「水嵩の増す老司川走り梅雨」
ハイジャン鶯
南九州は梅雨入りしたという。
北九州も梅雨入りは早いかも?