昨日、福岡市南区三宅の三宅本町公園にアヤメの花が咲いているのに気付いた。











早すぎではないか?









しかし、2016年4月10日にはやはり福岡市南区三宅にて咲いている記事を書いていた。









アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の本日の俳句のお題は「アヤメ」だった。


以下の俳句とコメントを送った。


ハイジャン男さん

福岡市は曇り、気温14℃です。意外に寒くて布団の中に居ます。(笑)本日のお題は「アヤメ」。昨日、写真に撮ってます!リブログは直ぐですね。いつも驚くこと!漢字でアヤメは「菖蒲」となるのですが、これって「しょうぶ」とも読みますよね?今、AIに聞いてもそれは間違いありません。でも菖蒲は最近は「しょうぶ」と読むことが多いとありました。

天国に夫婦共々花あやめ

昔、小中学の同級生の仲良しだった歯医者さんに歯の治療に行ってました。そのクリニックにアヤメが咲いていたのを思い出します。今から8年前に亡くなりました。その2年後に同じく歯医者さんの奥さんも亡くなられたたことを知ったのは2年前でした。アヤメの花を見ると天国にいる二人を思い出します。』


この同級生とはO君のことである。








O君の記事を一つだけ挙げておこう。


元気だった頃を偲んで、、。









上記のことについても記事にしていた。


2014.年4月27日だった。


天国へ呼びかけてゐる花アヤメ

ハイジャン男