福岡市南区の住人、ハイジャン男のブログ
アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の本日のお題は「年末」関連で「あと2日」
以下の俳句とコメントを送った。
『ハイジャン男さん
おはようございます。福岡市は曇り、気温4℃です。最高気温は12℃になるようです。本日のお題は「年末関連」で「あと2日」ですね。今日は小晦日、明日が大晦日です。閏年でない年ならば、365日目で大晦日でもという日ですね。
閏年だからスペシャル小晦日
それがどうした?と言われそうですね。
小晦日不安と安堵交錯す
今年が終わるという不安とあと2日あるという安堵ですかね?
「こつごもり」とスマホに入力すると、「小晦」に変換されます。ところが、歳時記では、「小晦日」で「こつごもり」なんです。歳時記は常に携行して、間違いないようにしないといけませんね。「晦日」(みそか)とは、陰暦の月の最後の日です。本来ならば、大晦日(おおみそか)に対して、小晦日(こみそか)でも良かったのでしょうが、四音になること、晦日よりも小さく思われたくないので、「こつごもり」と云うのでしょうね。そこみそか?(笑)来年は歳時記携行で賢くありたいですね。』
「こつごもり」と入力すると、「小晦」が出て来る。
しかし、晦日とは、陰暦の月の最後の日のことであり、その大トリが大晦日である。
その1日前を小晦日とすると、普段の晦日よりも小さく感じてしまう。
だから小晦日を「こつごもり」と呼び、特別感を演出しているわけだ。
本日、小晦日の福岡市の天気は曇り、気温8℃である。
「小晦日多くの吉事ありさうな」
ハイジャン男
どうして、そう思えるのか?気温が8℃でハは末広がりか?(笑)
杏子さんが私のコメントを加筆して下さっていたので、それを加えて、内容を改めた。
記事にしたように、ジョウビタキに会えた。
初めてであった!