福岡市南区の住人、ハイジャン男のブログ


先日、アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の俳句のお題に「秋の果物」があり、それにリブログしていた記事である。









その中の俳句


折れ線の枝は屈強柿たわわ


を少し推敲して、自分が主宰をしている「令和丘ふみ句会」に投句していた。


折れ曲がる屈強な枝柿たわわ













しかし、点盛りなしだった(泣)。


発表の翌朝、アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の俳句のお題が「柿」だった。








そこで、上記の結果のことを報告し、俳句とコメントを送った。


ハイジャン男さん

おはようございます。福岡市はやや曇り、気温13℃です。10℃以下になると、暖房が必要といいますよね?今、室内は18℃ですから、まだ暖房は要りませんよね?
本日のお題は「柿」ですね。柿のお題は、10月19日にありましたね?柿の話題でしたら、良い素材があります。昨日、私が主宰する「令和丘ふみ句会」の選句結果が出ました。

折れ曲がる屈強な枝柿たわわ=無選でした(泣)。

この何処がいけなかったのか?おそらく「屈強な」がいけないのかもしれません。「屈」に既に折れ曲がるの意味が包含されているのか?

折れ曲がる頑丈な枝柿たわわ

が正解だったか?

いや、もう一句!(笑)

柿たわわ折れ曲がらない枝つぷり

どれが点が出るか?誰かに聞いてみましょう!』















これは、自宅の庭の柿の枝である。


柿たわわ折れ曲がらない枝の張り

ハイジャン男


これが一番良いかも?