昨日、福岡空港の直ぐ傍より、南から着陸しようとしている飛行機の動画を撮った。










スカイマークのジェット機であったが、羽田から来たものだろう。


その便は多いので、調べる気にはならない。












こちらは、珍しいプロペラ機であった。


先ず、このプロペラ機の機種が知りたいと思った。











JALの保有するプロペラ機のATR42/72だと分かった。


尾翼に水平の羽があるから、そうだと分かる。









ATR72のWikipediaである。


フランスとイタリアの航空機メーカーのATRの製造のものだと知った。


さて、このプロペラの旅客機は何処から飛んで来たものか?


日本エアコミューター社のホームページから、福岡に来る同社のプロペラの旅客機は三都市からだと分かった。


出雲、鹿児島、屋久島である。


この撮影時間は、13時26分であった。











すると、屋久島から飛んで来た便だと特定出来た。


少し、早めの到着では?と思えた。


ところで、屋久島から!









世界自然遺産の屋久島!


一度は行きたい島である。


福岡から直通便があるのだ!と知った。


航空会社も需要があれば便が出来るというものだ!


ところで、福岡県にも多くのユネスコ登録の世界遺産がある!









詳しくはこちらでご確認を!


「錦秋や世界遺産をつなぐ飛機」


ハイジャン男


屋久島から宗像大島へ!