本日、ハイジャン男は、東風吹く方へ吸い寄せられるように、福岡市中央区天神の水鏡天満宮を訪れた。
福岡市中央区の繁華街の天神にある。
天神の地名の由来は、この水鏡天満宮によるものである。
水鏡天満宮のWikipediaである。
水鏡天満宮の梅の花の現在が知りたくなったというわけである。
満開には、まだまだという感じであった。
稲畑汀子と息子の廣太郎の句碑である。
この詳細については、この記事を参照下さい。
この記事で紹介していない句碑が二つ、境内の奥にあった。
「未知の日々委ね詣でる初天神」
小原菁々子
菅原道真の「みち」を「未知」として掛け詞にしているのだろうか?
「一雨の木の芽動かしゐる力」
昭雄
とある。
どなたか?定かではない。池田昭雄のことのようだ。福岡県出身の俳人である。
「東風吹けば天神さまの細道へ」
ハイジャン男