全国の城郭建造物「御殿(居館)シリーズ」をお届けしています。

「御殿」については、「はじめに」の中で、軽く触れましたのでどうぞご覧ください。

全国「御殿」を巡る”はじめに” ↓

 


今回は、「佐土原(さどわら)城」の「二の丸御殿」の一部である復興「鶴松(かくしょう)館」です。


佐土原(さどわら)城」(宮崎県宮崎市佐土原町

建武年間(1334~38年)頃に、「伊東家」の一族である「田島休助」が「田島城」を築城、その後「伊東家」が「田島城」に入城します。

 

1537年に「田島城」は焼失したので、1542年頃に「田島城」の跡地に「佐土原城」を築城します。しかし、1572年に起こった「木崎原の戦い」で「伊東家」は「島津家」に大敗して「島津家久」が入城します。

 

1587年に、「豊臣秀吉」による九州平定が行われる中、「家久」が急死した後に息子の「豊久」が城主となります。しかしながら、「関ヶ原の合戦」で「島津家」は西軍方に属し「豊久」が討死したことで、一時「幕領」となりました。

 

1603年に「島津以久(ゆきひさ)」が3万石で「佐土原城」へ入り、以降は「島津家」のお城となります。1615年の「一国一城の令」で山上部分の「天守」等は破壊され、更に1625年には、山上の「本丸」にあった「居館」を麓の「二の丸」へ移しています。

 

佐土原城二の丸」に築かれた「二の丸御殿」の一部を復興したのが「鶴松館」です。

 

発掘調査から見つかった柱穴・根石や石組・木組の暗渠などの遺構に基づいて、1993年に「大広間」「書院」「数寄屋」が復興されました。現在は「宮崎市佐土原歴史資料館」として、地元民芸品の「佐土原土人形」やその他歴史資料が展示されています。

 

「二の丸御殿」の一部を復興した「鶴松館」 ↓

「表門」と「二の丸御殿」の一部を復興した「鶴松館」 ↓

 

「玄関」は、「御殿」に相応しい大きく立派な「唐破風」を付けた構えを再現していて、まるで「二条城二の丸御殿」「名古屋城本丸御殿」の正面のようです。

 

唐破風付きの「玄関」と「大広間」(東面) ↓

「玄関」(後ろの屋根が「大広間」) ↓

 

「大広間」は、藩主が他藩の使節等と対面する際に使用した部屋で、4カ所に区切られていて向かって左奥が、藩主が対面する「上段の間」に当たる部屋です。

 

「大広間」と「玄関」 ↓

「大広間」(裏側から) ↓

藩主が対面する「大広間 上段の間」(床の間、違い棚、帳台構えが並ぶ「書院造り」) ↓

藩主が対面する「大広間 上段の間」(床の間、帳台構え、天井は「格天井」) ↓

「大広間」の他の間 ↓

島津家金屏風 ↓

 

西側に廊下で繋がっている棟が「書院」です。ここは、藩主が日常政務をとる建物として外観を再現しています。内部は、古代から近現代にかけての佐土原の歴史を展示しています。

 

「書院」(奥)と「大広間」(手前) ↓

「書院」棟(東面) ↓

「書院」棟(北面) ↓

「書院」棟(東面の廊下外) ↓

「書院」棟(東面の廊下) ↓

「大広間」(左)と「書院」(右) ↓

「数寄屋」(「書院」裏から見る) ↓

「大広間」棟と「書院」棟 (裏 北西側から) ↓

 

 

「ポチ」をどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村

 

「フォロー」の方もどうかよろしくお願いいたします。

シロスキーのお城紀行 - にほんブログ村

 

もしよろしければこちらにも「ポチ」をお願いいたします。


お城巡りランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

広告

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

完全保存版 日本の城1055 都道府県別 城データ&地図完全網羅!

Amazon(アマゾン)

 

 

お城のすべて

Amazon(アマゾン)

 

 

全国 御城印 大図鑑

Amazon(アマゾン)

 

 

日本100名城公式ガイドブック スタンプ帳つき(歴史群像シリーズ)

Amazon(アマゾン)

 

 

日本100名城と続日本100名城めぐりの旅

Amazon(アマゾン)

 

 

日本100名城と続日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき (歴史群像シリーズ)

Amazon(アマゾン)