ブログテーマ『城郭建造物の「櫓」の内「平櫓(一重櫓)」』にスポットを当てて、具体的なお城の写真をお届けしています。

 

「平櫓(一重櫓)」については、「はじめに」をブログで掲載していますのでどうぞご覧ください。

 

「平櫓(一重櫓)」の「はじめに」↓

※全国の「平(一重)櫓」の概算数、その出所、算出に当たっての自分自身の定義等を記載

 

「平櫓(一重櫓)」は、単独で建っている例はそんなに多くなくて、複合「天守」に付随する単層(一重)の「付櫓」や「多門櫓」、「二重櫓」「三重櫓」「櫓門」に付随する「続櫓」や「多門櫓」に多く見られます。

 

従って、「櫓」の中では、「三重櫓」や「二重櫓」とは違って、見た目が少し地味な「平櫓(一重櫓)」ですが、色々と歴史やエピソードなどもあるかと思いますので、併せてお届けしていきたいと思います。

 

現在のところ、「櫓」類は全国で概算総計は約286基(内、「現存」134基、「復元、復興、模擬」152基で、その内、概算数字ですが「平櫓」148基、「2重櫓」113基、「3重櫓」25基あると思われます。

 

 

今回は、「小倉城」と「福岡城」の「平櫓(一重櫓)」をお届けします。

 

小倉」(福岡県北九州市小倉北区

1569年頃に中国地方の「毛利氏」によって築城されますが、1586年に「黒田孝高」が「小倉城」を攻めます。そして「豊臣」家臣だった「毛利勝信」(「森」姓から改性)が入城して改築を行います。

 

1600年に、「関ヶ原の合戦」の功績で、「細川忠興」が「豊前国」へ39万9000石に加増となって「中津城」に入城しますので、「小倉城」を石高に見合ったお城へと大規模拡張を行いました。そして、完成後には「忠興」は「小倉城」へ移り城下町の整備を行いました。

 

1620年に「忠興」は隠居して再び「中津城」に移り「忠利」を入城させました。

 

1632年に「熊本」へ移封となった「細川家」の後に譜代大名の「小笠原忠真(ただざね)」が入城し、九州の外様諸大名の監視を行う特命を受けました。以降は、幕末・維新まで「小笠原家」が統治します。

 

幕末には「長州藩」を攻める「長州戦争」の前線基地となりました。そして1866年の「小倉口の戦い」では、「長州藩」に城を取られないように、自らの手で城に火をつけて後退することになりました。

 

 

現在「小倉」において「平(一重)櫓」が見られるのは、1959年に再建された連結式模擬「天守」と模擬「小天守」との間を繋ぐ模擬「渡櫓」があります。

 

外観は「白漆喰」で、「竪格子窓」を設けて、「大天守」よりには「瓦庇」を設けた「出入口」があります。

 

連結式模擬「天守」と模擬「小天守」との間を繋ぐ模擬「渡櫓」 ↓

模擬「小天守」と模擬「渡櫓」 ↓

 

 

福岡」(福岡県福岡市中央区

「立花家」の出城「名島城」は「豊臣秀吉」の九州平定で「小早川隆景」に与えられ大修築して居城としますが、「関ヶ原の合戦」で西軍方の「小早川氏」は排除されて、徳川方に付いた「黒田孝高・長政」親子が、筑前52万石を与えられて「名島城」に入ります。

 

しかし領地運営がしづらいことから、新たに「福崎」の地に築城を始め、名前も「福岡」と変えて1607年に完成します。それ以降、「福岡城」は「黒田家」代々の居城として幕末・維新まで続きます。

 

 

現在「福岡」において「平(一重)櫓」が見られるのは、「南丸(南二の丸)」に建つ重文「多聞櫓」があります。

 

54mもの長さがあり、「南丸」外の外観は「下見板張り」、その中に窓と「瓦庇」付きの「石落とし」が並びます。

 

重文「多聞櫓」と復元「二重櫓」(「南丸」外側から) ↓

重文「多聞櫓」の庇瓦付き「石落とし」(「南丸」外側から) ↓

 

そして「南丸」内側も「下見板張り」ですが、内部が16区画あるので、白漆喰の壁に木製の縦格子と出入口を16箇所設けていて眺めは壮観です。

 

重文「多聞櫓」と復元「二重櫓」(「南丸」内側から、窓と出入口が交互に並ぶ) ↓

重文「多聞櫓」(「南丸」内側から、窓と出入口) ↓

重文「多聞櫓」と重文「角櫓」(「南丸」内側から) ↓

 

この「南丸多聞櫓」の西南隅で繋がる二重二階建切妻造りの「角櫓」は、「多聞櫓」と一体で重要文化財に指定されているようです。この「角櫓」から東側に飛び出た部分と「多聞櫓」との接続部分は一重になっていますが、「角櫓」の一部と見るのか「続櫓」と見るのかは意見が分かれますが、ここでは「続櫓」として紹介しておきます。

 

重文「多聞櫓」と重文「角櫓」の「続櫓」 ↓

重文「角櫓」の「続櫓」(手前の出張っている櫓と「多聞櫓」との繋ぎ部分) ↓

 

「ポチ」をどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村

 

「フォロー」の方もどうかよろしくお願いいたします。

シロスキーのお城紀行 - にほんブログ村

 

もしよろしければこちらにも「ポチ」をお願いいたします。


お城巡りランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

  イベントバナー