もう来週は師走(12月)に突入ですね。

 

1年間楽しませて貰ったNHK大河ドラマ「どうする家康」も、あと3回~4回くらいの放映で終了ですね~

 

しばらくは「家康ロス」に、女性の方々は「松潤ロス」になるのでしょうか。

 

とうことで、この1年間の「徳川家康」を振り返りながら、その時々に紹介されてきた「お城」や、紹介はされていないけれども所縁がある「お城」も含めて、お届けしていきたいと思います。

 

私は「家康」の歴史を下記のように8期間に分けて「家康」のでき事と併せて「お城」を紹介していきたいと思います。

 

名打って「”家康”のでき事と所縁ある”お城”を振り返ろう」シリーズにしたいと思います。

 

8期間とは、

第1期 家康のルーツと今川時代の戦国期

 

第2期 戦国大名駆け上がり期

 

第3期 対武田氏攻略期

 

第4期 対羽柴氏攻略から服従期

 

第5期 江戸転封から関ヶ原の戦い前夜期

 

第6期 征夷大将軍宣下前後期

 

第7期 豊臣氏との対峙期

 

第8期 家康没後の豊臣恩顧大名対策期

 

第1期では「家康」のルーツについて「どうする家康」の中では殆ど触れられなかった「松平郷」についてを、第8期の内容は多分放映されないと思いますが、「家康」没後における関西以西の城郭配置について二代将軍「秀忠」の手腕にも触れたいと思います。

 

構成としては、「家康」のでき事を歴史に沿って辿っていき、その歴史上で登場してくる「お城」を掘り下げて、日々基本1城を紹介していきます。

 

どうぞ、明日からの”家康”のでき事と所縁ある”お城”を振り返ろう」シリーズをご期待ください。

 

第一城目は、「松平郷」のお城「松平城」からスタートです。

 

「徳川家康」のできごと、「家康」の”お城”と「家康」に所縁のある”お城”↓

 

「ポチ」をどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村

 

「フォロー」の方もどうかよろしくお願いいたします。

シロスキーのお城紀行 - にほんブログ村

 

もしよろしければこちらにも「ポチ」をお願いいたします。


お城巡りランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー