少し中断していました全国お城の「石・石垣シリーズ」は、『「石垣」の使われ方』において「腰巻石垣」が見られるお城をご紹介しています。これと同種の石垣の使われ方として「鉢巻石垣」、「腰巻・鉢巻石垣」があります。

 

本日は、「中国・四国地方」で見られるお城をお届けします。

 

腰巻石垣」というのは、「土塁」の下の部分だけ「石垣」にする手法で、「堀」等水に接する箇所で「土塁」が崩れ落ちたり、土の流れを防止する為の土留めとして役割が有りました。ということで、「土塁」に分類する場合がありますが、ここでは『「石垣」の使われ方』として紹介します。

 

 

津山城」(岡山県津山市)<「三の丸」跡西側沿い>

 

鳥取城」(鳥取県鳥取市)<「丸の内」跡>

 

岩国陣屋」(山口県岩国市)<「陣屋」敷地南西面、現「錦雲閣」下>

 

丸亀城」(香川県丸亀市)<「山下曲輪」北面>

 

松山城」(愛媛県松山市)<「三の丸」跡を取巻く「南堀」沿い>

松山城」(愛媛県松山市)<「三の丸」跡を取巻く「西堀」沿い>

 

高知城」(高知県高知市)<「御台所屋敷」跡の西面>

 

安芸土居」(高知県安芸市)<南側の堀沿い>

安芸土居」(高知県安芸市)<南側の堀沿い>

安芸土居」(高知県安芸市)<南東隅の堀沿い>

 

「ポチ」をどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村

 

「フォロー」の方もどうかよろしくお願いいたします。

シロスキーのお城紀行 - にほんブログ村

 

もしよろしければこちらにも「ポチ」をお願いいたします。


お城巡りランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村