ラルトスちゃん、ゲットだぜ!

昨日は気が早りお迎えそびれてしまいましたが、メガ進化可能なラルトスちゃんをお迎えしました(^-^)

こう言う配布ポケモンは、親⋯つまりオーナーが自分ではない事があるのが心配でしたが、きちんとベルガさん名義になっていて安心しました。


さてポケモンZAも2日目です。

色々戸惑いながらプレイしていますw


一番の違いは操作系ですね。

SVではコライドンのダッシュがLスティック押し込み、スニーク(しゃがみ)がBボタンなのですが、ZAではこれが真逆に入れ替わってますw


なのでダッシュしたい時にしゃがんでしまい、隠れたい時に全力ダッシュで敵前に飛び出したりしていますw


同じポケモンのタイトルなのですから、操作系はある程度共通にして頂きたいですね。

もしくはキーアサインさせて下さいw


これでパルデアに帰ったら、また同じ惨劇が繰り返されることでしょう(@_@)



またシナリオラインもメインが一本道として通っており、バトルロイヤルの昇格に沿って話が進み



サイドクエストとして幾らか寄り道が出来るような、所謂標準的なRPGの構成ですね。


なのでプレイしていれば自然と前に進んでしまうような造りです。


私としてはやはりオブリビオンに端を発する生粋のオープンワールド派なので、もっと気ままに自由にミアレシティを楽しみたいと感じてしまいますね。



あとはマップ。


完全に舞台がミアレシティ内に限定されている為、街中で全てが完結するわけですが、かなり道が細かくて、中々覚えられませんw



街中と言えば、各所でポケモンに障害物を壊してもらわないと通れない箇所があり、障害物に応じて使う技も決まっているようです。


ヘドロならエスパー技、岩なら岩砕き⋯のようになっているので、手持ちのポケモンにはそうした技を持たせておかないと、話が進まなくなりますね。


一々ボックスのポケモンと入れ替えて対応するのでは、手間がかかり過ぎてしまうので、手持ちポケモンにそうした技が使える者を入れることになり、編成が制限されてしまいそうです。



と、色々戸惑いもありますが、いずれ慣れるでしょうw




今日はビビヨンとゴーストが進化してくれました(^-^)


ビビヨンは技マシンで色々覚えさせないと、少し厳しそうですね。


またゴーストからゲンガーになるには、パルデアでは特殊なアイテムを持たせて通信交換、みたいなプロセスが必要だったかと思いましたが、ミアレシティではどうなのか。


あとで調べておかないといけませんね。



では最後にミアレシティでのベルガさんの暮らしぶりを。


ベルガさんミアレシティの旅行で浮かれてしまう。

ベルガ
「⋯なんでこの写真登録したの(T-T)」

バトルロイヤルのランキング昇格戦で相手に届く写真ですが、完全にギャルですねw



今日は靴屋で良さげなブーツを見付けたようで、パンプスから履き替えたようです。


ブティックはまだまだあるようなので、コーディネートも日々変わりそうです。


ベルガさんもミアレシティを楽しんでいるようで何よりですね。


それではまた。