
炎の申し子、ミフリ様が本日降臨されました。
この神々しさは敬うしかありませんね(^-^)
黃属性と言うことで、翠や冥と並ぶ強属性に属するので、かなり強力な魔女さんと推測されます。
と申しますか、属性の偏りが相変わらず酷いですね。
藍属性等、もう本当に捨て置かれているレベルなのが気になるところです。
ではスキル等、見ていきましょう。

専用武器はむしろ盾、防具と言わんばかりの防御性能ですね。
シールド強化に被ダメ減少も75%と、昨今の黄が強みとする耐久編成に適合しています。

スキル1は序盤はシールド目的、中盤から攻撃技へと遷移していく特殊性に注目ですね。
シールドは専用武器を持つ前提で調整されているので、最低限のグレードでも持たせておかないと、ミフリ様は機能不全になるでしょう。
Lv2効果では同じく黄属性の魔女さん限定で、追加シールドを展開するので、今猛威を振るう黄染編成は更に危険な存在になりそうです。

スキル2はミフリ様の主砲にして、要となる重要なものとなっていますね。
攻撃倍率こそスキル1に後れを取るようになっていきますが、一番の強みはCT短縮効果の軽快があることですね。
ミフリ様はどちらのスキルも発動回数で性能が向上するので、このCT短縮効果は非常に意味が大きいです。

パッシブ1はスタック型のバフで、最大75%の攻撃力増強となります。
Lv2効果の条件を常に満たしていれば8ターン目、スキル2の3巡目で最大効果が得られる設計です。
味方アタッカー1名にもお裾分け出来るのも驚異的ですね。
バフの枚数はタマ様が居ればほぼ間違いなく満たせる上、黄染編成自体が非常に堅牢な耐久性を持つので、8ターン目を迎えるのは容易でしょう。
そうなったらもう止められませんね。
ところでフレーバーテキストの厨二病台詞は誰に強要されているのでしょうか(@_@)
本来の気性はスキル1のフレーバーテキストなのだろうとは思いますがw

パッシブ2はミフリ様の耐久性を保証する極めて強力なものとなっています。
専用武器込みで被ダメ減少75%、物理クリダメ緩和30%が重なり、更にシールドで保護されているわけですから、ミフリ様を倒すのは極めて難しいでしょう。
ミフリ様のHPが1億、攻撃力2000万と仮定すると、シールドの厚みは1.1億となりますが、被ダメ減少75%が加わることで4.4億のダメージを吸収出来る計算になります。
それが3ターン周期でシールドを張り直せると考えたら、恐ろしい限りです。
3巡目でシールドは無くなりますが、被ダメ減少は健在なので、敵陣も疲弊している事を想定すれば、以降も盤石な体制を維持出来るはずです。
以上スキルを見ていきましたが、もう黄属性も止められませんね。
翠は翠でいまだに最強属性の座にありますが、黄も同等の高みへ至ったと言えます。
私としては様々な属性が入り乱れる多様性を好むので、今後は天、藍、紅にもテコ入れを求めていきたいですね。
それではまた。