だいぶ長らく待たされましたねw

昨年の人気投票を受けてコルディさんのお色直しが行われました。
今回は藍のウォーリアですね。


人気投票のご褒美は夏と言われていたので予定通りではありますが、それでも随分間が空いたものだと感じます。

間が空いたと言えば、藍の新魔女さんも信じられないくらい放置されてきましたねw
ユーリカさん以来ですから、実に8ヶ月でしょうか(@_@)

希少な天、冥の魔女さんでもここまで間が空くことはありません。
何なら天は2〜3ヶ月スパンでリリースされていたので、私としては出費が痛かったです(T-T)

ここで藍で無かったら、もう藍属性自体が削除されてしまうのではないかと危惧しておりましたw


では早速見て行きましょう。


専用武器で目を引くのは、やはりLv2の多重バリアですね。
藍魔女さん限定ですが、メンバー全体に行き渡りますので、藍染編成で使いたいですね。



スキル1は興味深い表現が使われてますね。

本来デバフ効果は特に断りがなければ必中扱いですが、実際には弱体耐性が極度に弱体命中を上回ると、抵抗することが出来ます。
滅多なことでは見られない現象ですが(@_@)

ただこのデバフはコルディ団長自身に向けてのものなので、その場合でも敵にデバフするような計算処理がされるのでしょうか。

1ターンスピードを落とすと言うことで、2ターン目のスキル2は少し行動順が遅れることになりますが、コルディ団長はスピードが2600台とかなり遅いので、あまり影響は無さそうです。

スタックの笑顔喝采は後のパッシブにて見ていきますが、条件が整えばスキル自体の倍率も上がり、攻撃力も上がるので相当な威力の範囲攻撃となります。



スキル2も範囲攻撃ですが、終盤の追い込みで真価を発揮するタイプですね。

本来なら3人に向けての攻撃が1人に向けて全弾集約していくようなイメージでしょうか。



パッシブ1は恒常コルディさんの特徴である弱体無効が変形したようなものでしょうか。

デバフされる度にスタックが溜まっていき、5スタックで攻撃力50%になるのですが、そのデバフが沈黙や気絶のような効果だと、一気に5スタックまで跳ね上がりますので、その手のスキルは反撃が手厳しいものになってしまいますね。

しかも行動開始時にデバフを3つ取り除くと言うことなので、沈黙気絶もその場で回復して反撃されることになります。

再発動の条件が書かれていないので、これは毎ターン発動するものと考えて良いのでしょうか。
そうだとしたら脅威的ですね。

流石に解除不可のデバフは消せないでしょうから、コルディ団長にはそうしたもので攻めたいですね。



パッシブ2はかなり強力なダメージ軽減ですね。

ダメージ減少60%とシールドの複合効果、相乗効果は安定性が高く、更に専用武器の多重バリアも重なりますから、簡単には倒せないでしょう。


総じて安定感のあるハイカロリーアタッカーと言った趣きでしょうか。
多重バリアやシールドは再発動しないので、4ターン以内での決着を心掛けたいですね。

それではまた。