今日はベルガ軍団、最後のチームとなるチーム食品の構築を進めていました。


何時もならメンバーリストから始まるのですが、スクショを撮りそびれた上に、ほとんどのポケモンをポケモンHOMEに移してしまったので、ダイレクトにメンバーを紹介していきます(⁠@⁠_⁠@⁠)


HOMEに移したと言うことは、そう言うことです。


ベルガ

「…またあの面倒な旅が始まるんだ(⁠T⁠T⁠)」


そこはご心配無く。

そう仰ると思ったので、新しいヒロインを考えています。


ベルガ

「…え?」


と言うわけでこれがベルガさんのパルデア最後のお勤めになります。


ベルガ

「…待って?…ちょっと待ってよ」



チーム食品と言うことなので、食にまつわるポケモンをチョイスしてみました。



まずはまたしても旅パことフェアリー統一チームよりマホイップちゃん。
いきなりテザート枠になりますw

マホイップちゃんはナチュラルに強すぎますね。
フェアリー統一チームでもブリムさんかマホイップちゃんか、と言うくらいの実力者なので、通常のバトルでは負けようもないくらいです。

溶けると瞑想で鉄壁の守りを敷いてから、攻撃に移る流れになりますが、瞑想で特殊攻撃も上がるので、バフを積んでしまえば向かうところ敵無しです。




2枠目もデザート担当ですねw
トロピウスは顎のところに生っているバナナが食べられるそうで、しかもかなり味も良いとか。

物理特殊、攻防に渡りバランスの良いステータス配分にしてみました。

取り敢えず困ったらトロピウスを出して様子を見ることになるでしょう。




3枠目にしてようやく主食のパン担当、バウッツェル。

本来は犬チームに所属する予定でしたが、こちらに移籍となりました。

攻防ともかなり物理に寄せています。
技範囲も広く取っているので、攻め手に欠く事はないでしょう。
非常に防御が高いので、ボディプレスが必殺技になります(⁠@⁠_⁠@⁠)




4枠目は5枠目とセット運用を前提にしたシャリタツです。
和食として寿司担当になります。

シャリタツ自体も非常に特殊方面が強く、単体でも戦えますが、手助けを持たせてサポートを主体に動いてもらう形にしました。




そしてシャリタツとペア運用する為に存在するヘイラッシャ。


ダブルバトルで二人が揃うと、シャリタツがヘイラッシャの口の中に隠れて指示役になることで有名ですね。

二人分かれていた方が手数も増えますし、ターゲットも分散するので、一見合体しない方が何かと便利そうですが、ヘイラッシャのステータス上昇が非常に大きく、2体分以上の働きが充分に期待出来ます。

ブルベ学園のカキツバタ辺りは初手合体ヘイラッシャでそのまま全抜きしてしまうくらいの大活躍でした。


また一部の技が見た目まで変化するのも面白いですねw
ポケモンSVをやったなら、1回はシャリタツ+ヘイラッシャを見ておいて損は無いでしょう。




チーム食品のリーダーはポットデス。

食後のお茶枠、とでも申しましょうか。


ゴースト統一チームの時と同様、殻を破ってバトンタッチするのが主たる立ち回りになりますが、そのままアシストパワーしても強いです。



以上でゴースト統一チームから派生したベルガ軍団36体となります。


これだけの大軍勢を率いるポケモントレーナーも中々いないでしょう。

ベルガさんはパルデアの歴史に名を残しましたね。


では次回からはストーリーを読み直す為に、また始めからやり直していきますが、その前に2周目についての説明も入ると思います。


まだまだパルデアが楽しいですね^⁠_⁠^

それではまた。