ポケスリにてゴーストがゲンガーに進化した今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
やはりゲンガーがゴーストタイプの代表格ですね。

相変わらず1日の睡眠時間は5時間にスレスレで届かないくらいな水準ですw

床に就く時間はそれなりに早めているのですが、4時間超えた辺りから身体が目覚めてしまう癖がどうしても抜けません。



さてそんな折、シャンデラがリーダーを務めるチーム付喪神が整いました。

進化して姿の変わったポケモンもいますね。

チーム付喪神はシャンデラがランプなので、そこから物品モチーフのポケモンで固めてみました。

ではメンバーを見ていきましょう。



まずはドータクン。
ドーミラーから大切に育てました。
防御力が高いので、食べ残しを持たせて持久戦仕様です。

素早さが低いことを逆手に取り、しっぺ返しが中々良い威力で決まります。

アイアンヘッドや思念の頭突きは逆に怯みを活かしにくいですが、相手がトリックルームした時にドータクンが交代で出てくれば良い牽制になるのではないでしょうか。




クレッフィ特に進化しませんが害悪型として大切に育てました。

電磁波と金属音で弱体出来たら仕事としては充分ですが、オボンの実をリサイクルして粘る、ドレインキッスで粘ると言う耐久型の選択肢もあります。

金属音で特防が下がっていけば、ドレインキッスも攻撃手段としても活用出来るだろうと見込んでいます。




ブロロンから大切に育てたブロロロームは物理アタッカーですね。

素早さを活かしてアイアンヘッドの怯みが発動すれば強いのではないでしょうか。

また毒突き、毒びしでDoTを仕込むことが出来ますので、物理防御の高い敵には毒で対抗していきます。




大切に育てたロトムは洗濯機、ウォッシュロトムに進化?と申しますか変化させました。

リーダーのシャンデラが水に弱いので、そこをカバーするのが目的になります。




リーシャンから懐き進化で大切に育ててきたチリーンはサポート役ですね。

先発で出撃して両壁技を張って交代することになります。

また癒しの鈴で状態異常が回復出来るので、ダブルバトルではかなり活躍出来るのではないでしょうか。




最後はリーダーのシャンデラ。
勿論ヒトモシから大切に育ててきました。

バリバリの特殊アタッカーで、防御手段は小さくなるによる回避のみ。
あとは各種攻撃技を相手に応じて使い分けるだけですが、兎に角特攻が高いので驚異的な威力になります。

正直CPU戦なら四の五の言わずにシャンデラ先発で全て焼き払うのが一番楽で早いですw
チームの存在価値全否定(⁠@⁠_⁠@⁠)

変な搦め手を織り交ぜようとするのは輪島の性格によるものです。
色々混ぜ込んではいるものの、このチームはシングルバトル向きですね。


これでチーム犬についで2チーム目が完成しましたね。

この調子で行きましょう。
それではまた。