昨日の記事タイトルですが、よくよく考えてみると1400階程度では宇宙には届かなそうな気がしてきました。
無窮の塔は各フロアで戦闘行為が繰り広げられるので、天井までの高さは5m程度あるものと想定し、床も相応の堅牢性が求められるので石造りで厚みも余裕を持って2mとした場合、1階につき7m程度になるだろうと思われます。
航空機がエンジンに空気を供給出来ず失速するのが高度約4万フィート…約1.2km辺りですし、成層圏に至っては地表から10km辺りから始まり50kmまで続いているらしいです。
流石に成層圏を抜ければ宇宙と呼んで差し支えないだろうと思いますが、そうなると…
50000m/7m=7143階辺りで、ようやく宇宙に到達しそうです。
そうした観点から見ても7m×1400階=9800mですから、宇宙は遥か遠くの世界だと言わざるを得ないでしょう。
光里
「って言うか、息苦しくないのかしら?」
メメモリも宇宙に届いたらアリスギアとのコラボも現実味が出てきますが、何年先になるか見当も付きませんね。
そんなわけで本物の宇宙です。
アリスギアです。
しかも属性ファルコン+属性蜘蛛と言う、かなりガッツリとした高難度に仕上がっています。
大体こうしたマルチイベントでは、簡単気味にステージを作られているのですが、今回はやり応えありそうですね。
早速明日翔さんでソロしてみました。
やはり端末が変わった為か、微妙に操作に違和感があり、高難度ステージだとその積み重ねの影響が大きくなってきます。
その為ヘンなところで凡ミスしたり、安全見て不要なところでボトムス切ったりとみっともないことこの上ないですね。
これは機種変更をする度に毎回思うことなので、慣れるまで辛抱するしかなさそうです。
それではまた。