アグリッピナさん亡き後を継いだのはノーマッド男のエセン。
またしても大暗黒男時代が到来してしまいました。

ですがこれは1周目だけの辛抱です男なんていらないんだよ(T-T)

着実に男共からアビリティと陣形を奪い取り、輪島魔法帝国への礎となって頂かなければなりません。


光里さんに教えて頂いた退位も試してみましたが、どうやら退位連打は出来ない模様。


つまり次に皇帝として相応しい方が現れるまではルドン送りに頼らざるを得ません。

これは仕方無かったのです。
さらば…………名も無き帝国軽装歩兵男。
貴方の勇姿は忘れない。

光里
「名前すら覚えてないじゃない!」

皇帝に相応しい方はすぐに現れました。



ひゃっほぉ!アムピトリーテ様だ!(^-^)

この代こそは七英雄打倒を成し遂げる!
アムピトリーテ様に輝かしい歴史を!
ジーク・アムピトリーテ!!

今回は海女ちゃんとインペリアルガードの女性も連れていきます。

エセンの代ではインペリアルガード男からアビリティを奪ってあるので、これで男女からアビリティを借りることが出来るようになりますが


インペリアルガードの女性、予想していた以上の美女ですね(@_@)

SFC原作のドット絵ではもっとずんぐり、もっさりした印象であまり可愛くないと思っていたのですが、性能が高すぎて泣く泣く手離せなかったキャラでしたので、これは嬉しい誤算であると共に、性能も見た目も文句無しとなればリベサガでもネレイド様に次ぐ必須クラスになりそうです(^-^)


男の方も天術のスキルこそ持っていますが、魔力が低過ぎてソードバリアくらいしか役に立ちません。

その上見た目ほぼ呂布なので、謀反を企てる可能性があるのも難点ですね。
即無双三段を覚えるあたり、どう見ても呂布です。

光里
「インペリアルガードはこれ以上無いくらい忠義の士よ?」


反面女性は魔力も平均水準程度にあり、天術スキルの素養があるので術士としても運用可能です。

これなら最前線でタンク役しながら自己回復したり、ギャラクシーで攻撃参加も出来ますね。

補助的に火、地術を使わせてリヴァイヴァや金剛盾、更には光の壁や炎の壁、ソードバリアも使う魔法タンクまで行けるでしょう。

高難度で最終皇帝を支える四天王もそろそろ考えておかなければなりませんが、これは中々な難問になりそうですね。

アビリティは本来の持ち主を編入してしまうと、自由に別キャラへ移せなくなる点も考慮しなければなりませんから、かなり複雑です。

①ネレイド様(魔法サポート)
②インペリアルガード女性 or 帝国鍛冶士(タンク)

アビリティ組み合わせの都合で、インペリアルガードと鍛冶士は一緒に連れていけないのが悩ましいところです。

あとは

帝国猟兵女性
海女ちゃん
ノーマッド女性
ホーリーオーダー女性
踊り子さん
イーリスちゃん
忍者さん

この7名からアタッカー適性の高そうな2名を選ぶようになるでしょうか。

アタッカー適性から見ると下から順に高そうなのですが、輪島好みだと上から順になると言うジレンマが発生してしまいますねw

あと多分、世間一般での起用率と申しますか、人気度も下に行く程高そうなイメージでしょうか。
マイノリティ輪島健在なり(@_@)

それではまた。