光里
「新年明けましておめでとうございます。何時もブログ読んでくれてありがとう!今年もゲームの記事ばっかりになると思うけど、よろしくね」

……
………

光里
「ほら、ベルガさんも」

ベルガ
「…光里ちゃん、待って。まだ心の準備が…」

光里
「大丈夫、出てしまえばあとは野となり山となるから」


ベルガ
「…新年…明けましておめでとうございます。今年もポケモンの記事、楽しんでもらえたら嬉しいです。…あとロマサガ2RSも金髪だからって理由だけで2周目からわたしの担当になるみたい。…上手く冒険できるか分からないけど、見守ってくれると心強いかも」

光里
「ほら、ちゃんと出来たじゃない」


と言うわけで。

改めまして皆様、新年のお慶び謹んで申し上げます。

昨年はだいぶ腰痛に悩まされ、2ヶ月以上休職する憂き目に合いましたが、その間にポケモンSVと出会えたので、文字通り怪我の功名、災い転じて福と成すような1年でした。

今年はスマホゲーだけでなく、Switchのタイトルも更に扱っていくことになりそうですので、幅広いジャンルのゲームをご紹介出来るかと思います。

さて、冒頭でご挨拶して下さいました当ブログの看板娘のお二人。

光里さんは以前から顔を出していましたが、この度ベルガさんのカスタムキャストモデルを作成しましたので、お披露目させて頂きました。


ベルガ・モット

ロングの金髪、切れ長で若干つり目気味なベルガさん。
光里さんと対称的な印象になるでしょうか。

背格好としては光里さんより少し背は低めで162cmをイメージしています。

光里さんが167cmと女性にしては割と高めなので、ベルガさんも日本人女性の平均よりは高いようです。


眼鏡のフレームに隠れてしまっていますが、泣き黒子も完備しています。

緑の瞳と、この泣き黒子が光里さんとの共通点ですね。

大人しそうな見た目ですが快活な光里さん。
派手そうな見た目ですが引っ込み思案なベルガさん。

このお二人が今年もブログを彩って下さることでしょう。
皆様改めましてお見知り置きの程、宜しくお願いします。


と言うわけでゲームの話を始めましょうか。




アリスギアは毎年恒例のサービスガチャが満載ですね。
無料11連が1月5日まで、でしょうか。

こちらは幾ら回しても痛む腹も無いので気楽に行きましょう。


年の始めから幸先良いですね(^-^)

華やかな盟華さんお迎えです。
これで6凸になるでしょうか。
わじマルチでしか使っていませんが、これは早速出番となりそうですね。

他にもファクター確定やアナザー確定、果ては属性毎にも確定ガチャがありますので、必要な部分だけ厳選して回していこうと思います。



そしてロマサガ2RS。
年代ジャンプして皇帝も代替わりして、先代がやり残したティファールの鉱山を解放していた道すがらで、合成術の書が見付かりました。


これがあると言うことは、合成術は術のレベルを上げるだけでは創れないと言うことになるのでしょう。

サイクロンスクィーズは水風の合成術で、単体攻撃にスタン効果が付く私のお気に入り術でしたので、イの一番にレシピ本が見付かって良かったです。

この術、威力はそこそこですが兎に角スタンが嬉しいのですよね。


特に今作は行動順がタイムラインとして可視化されているので、次に動く敵に向けてスタンを撃てるのが強いですね。

鉱山を解放した後はカンバーランドへ。
ホーリーオーダーを確保しに行ったのですが、またしても大ピンチw


オリジナル難度、これは本当に難しいですね。
道中の雑魚ですらボス戦並みに気を使いますが、それでもLPがどんどん削られていきます。


雑魚戦は如何に不意打ち出来るかの勝負(@_@)

敵がこちらに気付いたら一旦走って逃げ、行動範囲を越えて戻り始めたところを駆け寄って不意打ちすると言う、こすっからい戦法が必須です。

それだけ気を使って尚、タンク役の帝国重装歩兵がワンパンされた時は流石に心が折れましたw 

そんな激戦を潜り抜け



何とかサイフリートを撃破して、ここでまた年代ジャンプ。

助かりましたw
ここで年代ジャンプしなかったら、皇帝は間違いなく旅の道すがらで崩御するところでしたw


次の皇帝は帝国猟兵女性のアグネスさん。

SFC時代の帝国猟兵女性はキリッと引き締まった格好良さがありましたが、今作では皆様すごく可愛くなりましたね。


アグネスさんも可愛いですが、先代のテレーズさんの可愛さも尋常ではありませんでした。

今まで序盤の繋ぎでしかありませんでしたが、この可愛さならレギュラー入りも考えないといけませんね。

それではまた。