
スカウトチケットが溢れそうな今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
特に引きたいガチャ…と言えばゆるキャン△ガチャでしょうか。
私はゆるキャン△の事は微塵も存じませんが、なでしこちゃんが生粋のフェアリーである以上、そして山プリ(マウンテンプリンセス)の更なる飛躍の為に挑まねばなりません。
そう言えば今回のゆるキャン△コラボ、これを機会にアニメを履修し始めた方を結構見かけますね。
このように影響力があるコラボとなると、バトガとダーティペアが思い当たりますが、一体ゆるキャン△にどれだけのパワーが秘められているのでしょうか。
と言うわけで1セット分、回してみたのですが
ヒーラーに限らず、きちんと使うアクトレスは2凸しておいた方が良い、と言うのは輪島家に代々伝えられています。
光里
「アリスギア、まだ7周年手前なんだけど?」
5凸まではそれなりにリザーブも伸びるのですが、6凸以降は1%ずつしか伸びないので、そこから先は推しの為、自らの誇りの為に限界突破するようになっていきます。
課金額とSPの取り回しの良さでバランスを考えた時、2凸が最適だろうと言うのが輪島家の総意です。
なでしこちゃんに関してはSPの増える5凸がベストなのは言うまでもありません。
あと4セット分…どうする輪島。
光里
「もう大河ドラマ、光る君へも終わったわよ」
べらぼうめ!
(※輪島は大河ドラマは八重の桜と花燃ゆしか観ていません)
べらぼうと言えば、昔ベラボーマンと言うゲームがありましたね。
手足だけでなく首まで伸ばして攻撃する、ダルシムの祖先とも言える存在でした。
バンダイと合併する前のナムコは本当に良かったですね。
私もマッピーからゲーマー人生が始まりましたが、ゼビウスシリーズ、ドルアーガシリーズ、ワルキューレシリーズ等の連作、大作だけでなく、ちょっとした時間でも遊べるようなディクダグやワープマンと言った作も実に良く出来ていて、かなりハマったものです。
ゆめりあはゲームとしては単調でしたが、キャラが良くてかなりハマりましたね。
アニメ版まできっちり拝見しました。
そしてこれが後のアイマスに繋がっていきます。
それがバンダイと合併してからと言うもの、儲けにばかり走り、ユーザーを蔑ろにするようになってしまい、輪島は嘆いています。
アイマス2以降Xboxを切り捨てた恨み、輪島家代々、末代まで伝えていこうと決意しています。
アイマスがあそこまで流行したのは、間違いなくXboxのお陰だったはずだと言うのに、恩知らずにも程があります。
始めはリリースに難色を示していたプレステが、アイマスは儲かると知り参入してきた途端にXboxは切り捨てられました。
恐らくナムコ単体だったら、今でもXboxでアイマスがプレイでき、私もまだプロデューサーだったかもしれません。
雪歩可愛いよ雪歩。
おのれバンダイ許すまじ。
だいぶゲームの思い出やら歴史やらに話が反れてしまいましたね。
アリスギアのデイリーとメメモリのグラバトしかやってないので、こうせざるを得なかったのです(T-T)
しばらくはこんな話が続くかもしれせん(@_@)
それではまた。