グラバトに参加された皆様、戦果は如何だったでしょうか。

私達【湖に沈む三日月】は見事完全制覇、グランドスラムでした(^-^)
ギルドメンバーの皆様、お力添え有難うございました。
ですが前回からエキスパートクラスで参戦しておりますが、このクラスでもまだ無気力ギルドが多いのには驚きを禁じ得ません。
その割にこれよりひとつ上、最上位のグランドマスタークラスになると、途端に士気も練度も限界を振り切ったギルドばかりになるからメメモリは良く分かりません(@_@)
それだけ本気のガチ勢は少ないと言うことなのでしょうか。
では昨日に引き続き紅のR魔女さんを見ていきましょう。
輪島は4色属性では紅が好きで、R魔女さんについてもテオドラさんやペトラちゃんが大好きなのですが、どうにも紅はSR魔女さんからして不遇揃いで、それはR魔女さんにも同様に波及しています(T-T)
限定魔女さんのガチャもタイミングがおかしいですし、開発や運営は紅に何か恨みでもあるのでしょうか。
LR以上に進化する際に、かなり大掛かりなスキル改善がされることを切に願います(T-T)

まずはアリアンロッドさん。
見た目の通り武闘派ですが、搦め手も使ってくるので面白いことも出来るはずなのですが、スピードが遅くて効果が半減してしまうのが泣き所ですね。
スキル1ではデバフの付いた敵に対してダメージが2倍になる効果があるので、こちらはスピードが遅いことが功を奏するのですが

一番の肝となるスキル2が間に合わず、台無しです(T-T)
攻撃力ダウンにせよ不治にせよ、どちらが掛かるにしても、せめて3ターン持続するようになってほしいですね。
そうすればスキル2巡目でデバフ状態の敵への2倍撃が自己完結出来るのですが。
特に攻撃力ダウンは数値も大きいので、これが無駄になってしまうのはあまりにも酷です。
パッシブは弱体命中バフとなっていますが、これは一体…(@_@)
アリアンロッドさんのデバフはスキル2にありますが、確率表記がないのでそもそも必中です。
一応、敵方が弱体耐性を山盛りしていると防がれることも無くはないのですが、それを見越す必要があるのかどうか。恐らく開発途中で弱体命中の仕様が変わったのでしょうか。
現状ではほぼ効果の無いパッシブです(T-T)

輪島が大好きテオドラさん。
テオドラさんはHPの高い敵から攻撃していくようにロジックが組まれているのですが、やはりスピードが遅めなので、ちぐはぐな印象です。
スピードが遅いならHPの少ないところから狙って、弱った敵を確殺してほしいですね。

スキル1は単体攻撃に出血デバフが乗るものとなっています。
正直あまり見所のある攻撃ではありません(T-T)
出血7%はイメージとして、攻撃力が1000万で70万のスリップダメージが発生する計算です。
LR化する際にはもっと倍率を引き上げてほしいですね。

スキル2もHPの高いところから狙い、防御力を下げていくので、本来はかなり強力なスキルなのですが、テオドラさんもスピードが遅く、味方のスキル攻撃が終わった頃に防御力ダウンが入るようになりがちです。
スピードルーンで行動順を調整することになりますが、そうすると全体的に行動順が遅くなり、敵に先手を渡すことになってしまうでしょう。
やはりこちらも持続が最低でも3ターン欲しかったです(T-T)

パッシブもパッとしないですね。
出血ダメージを活かしたいなら攻撃力も上がるようになって欲しいところです。

輪島も好きなペトラちゃん。
紅Rでは唯一まともでしょうか。
モルガナさんのベースになっているのかと思うような構成になっています。

自傷しつつ攻撃し、そのまま倒しきれれば自傷ダメージを回収出来るようになっています。
このスキルが目的通りに機能し始めるのは2巡目からとなりますが、それは後述のスキル2に肝がある為です。

スキル2がペトラちゃんの真骨頂ですね。
また自傷ダメージを発生させつつ、かなり大規模な攻撃力増強を図ります。
イメージとしてはHP1億で攻撃力3000万アップです(@_@)
HP1億付近の魔女さんは育成度から攻撃力が1300~2000万程度に収まるでしょうから、その上昇率は驚異的です。
持続も4ターンなので、1度発動したらサイクルして永続的に効果を得られます。

先述のスキル2と噛み合って、通常攻撃でも相当な威力になるでしょう。
メインクエスト等でペトラちゃんが出てくると、妙にダメージを受けてしまうのはこれが原因です。
ペトラちゃんは全ての噛み合わせが非常に良く、全R魔女さんの中でも危険度はかなり高いでしょう。
紅はR魔女さんにも救済が欲しいですね(T-T)
では話変わってポケモンの話も少し。


災厄ポケモンの杭探しをしている最中に、ボチの女の子ちゃん、しかも称号持ちに偶然出くわしたので、保護しました。
このボチちゃん、以前輪島の心を揺さぶったハカドッグの進化前の姿です。
私が大事にしていた愛犬も元は捨て犬で、運命の巡り合わせが悪かったら、あの子もこうなっていたのかと思うと(T-T)
これからも大切に育てていきましょう。
それではまた。