今日はタマ様の実装ですね。

どんな魔女さんかワクワクですね(^-^)



ざっと見た印象では「成る程、面白い」でした


スナイパーである点、そして試し読み出来るエピソード1話の内容、またスキルの内容にもアイネさんを意識した要素が見えてくるので、やはりアイネさんとは何らかの因縁を感じる魔女さんでもありました。



それにしても黄属性は意外でしたね。


今まではそれでも紅の人数が僅かに多かったこともあり、仕方無しと見ていましたが、現時点で最多は藍がぶっちぎりの16名、今回のタマ様登場により黄が次いで14名、紅と翠は13名ずつとなっています。


見た目は翠、タイミング的には紅が取り上げられると思っていましたが、性能面では典型的な黄でしたので、早速見ていきましょう。




専用武器で重要なのはLv2、ミカエル段階で強化されるパッシブ1のシールド効果と、武器自体が持つ専用パッシブ効果の魔法クリダメ緩和ですね。

魔法クリダメ緩和35%は例を見ない破格の設定です。

前回のセルリアさんは物理クリダメ緩和35%、ソーニャちゃんが逆にクリダメ35%アップのように、クリティカルダメージは35%単位でコントロールしているようです。

現状魔法アタッカーとして人権を持つのはルカさんとアーティさんくらいなので、これまで対策が後回しになってしまい、穴になっている方も多いのではないでしょうか。



スキル1はバフが主体でしょうか。
スキル3巡はかなり遠い道程ですが、命中率80%アップも前例の無い破格の数値ですね。

解除不可ではない点が気になるところですが、後述するパッシブにてニーナちゃん対策にも一定の配慮がされています。



スキル2はアイネさんの面影がよぎる構成ですね。

真価を発揮するのにこちらも3巡させる必要がありますが、かなり強めの防御力ダウンとハイカロリーな多段攻撃に化けます。

普通のアタッカーなら10ターン持たずに落ちているでしょうから、タマ様はスキル1も含めてターゲットをニーナちゃんに絞っているのが見て取れます。

尚、シヴィさんにもこのデバフは痛いですw



パッシブ1は上手いこと考えたと感心しました。
効果の無いバフ「チビタマ人形」はバフを盗みにくるニーナちゃんへのデコイですね。

すり抜けられてしまう可能性は残りますが、無策のままよりはずっと良いでしょう。

また最近流行りの解除不可もあまりやりすぎてしまうと、バフ解除をプロパティとして含むスキルが死にスキルになってしまうので、私も常々懸念はしていましたが、この形式なら双方の顔を立てられるでしょう。

またバフ枚数を参照するスキルに対しても解除不可は計上されないので、リンデ様の火力ブースターとしても「チビタマ人形」は面白い使い方が出来そうです。

シールドについては8ターンまで持続が延長されますが、そこまで耐えられる厚みではなさそうです。



パッシブ2は透明化ですが、発動したらほぼ永続ですね。


透明化は隠れ蓑となる壁役が必要になりますが、先述のパッシブ1がその壁役の生存に対してプラスに働くでしょう。



スキルを見ていきましたが、内容としては一貫してタマ様はステルスアタッカーとしての役割を割り当てられていますね。


相性の良い壁役はシヴィさん、アサヒちゃん、夏アム様辺りでしょうか。


壁役のサポートにアイネさんがいると、更に耐久力が上がりますので、ペア運用出来ると胸が熱くなるかもしれません。



タマ様自身も後半戦で尻上がりにアタッカー性能を獲得しますが、バフの枚数を稼ぎやすいので、リンデ様のフォロー役としての起用も面白いところです。

その際は防御力ダウンデバフが更にリンデ様の火力を加速させるでしょう。


黄属性と言えばバフ、デバフによる巧みな戦況コントロールですが、タマ様も様々な編成に組み込めて、自身の役割も変化させられる柔軟性がありますね。


最近は黄属性の戦力向上がかなり進んでおり、翠に匹敵する強い属性になってきていますね。


それではまた。