輪島、パルデアの景勝地に流れ着く。

テラレイドをふらふらと巡り歩いていると、看板があったので見てみると、ありがた岩なる景勝地らしく。

しかも十景と言うことは、パルデア地方にはこうした景勝地が少なくとも10ヶ所はあることになります。


海を見やると如何にもな岩柱が3本。
恐らくアレがそうなのでしょう。

特にクエスト等ではありませんが、この十景を探してみるのも一興ですね。

さて、今日はポケモンの人体改造に手を染めてみました。


と言うのも、主力であるブリムさんがどうにも☆5レイドで安定せず、攻めきれずに時間切れしてしまうこともしばしば。

☆6は恐らくマルチ前提でしょうから兎も角としても、せめて☆5くらいはソロで確実にクリアしたいものです。

まずはテラスタル属性の変更から。
テラスタル変更自体は既にニンフィアちゃんをノーマル→フェアリー、サナちゃんを炎→エスパーにしているので、手順も理解しています。


ブリムさんはレイドでお迎えした為、テラスタルが飛行とまったくメリットが無いだけでなく、電気や岩、氷に対して弱点が増えてしまっているのでデメリットしかありませんでした。

特に電気はかなり出くわす頻度が高く、テラスタルしたが為にかえって危機に陥ることも。

しかし相性表見てみると、特効より弱点が多かったり、中には完全無効になってしまう組み合わせが多い属性が並ぶ中、フェアリーは安定性が高い優秀な属性ですね。

特に強力な技が多そうなドラゴンを完全無効に出来るのは大きいですね。

ベルガ
「…龍はフェアリーに頭が上がらない…なるほど納得ね」

何故私を見ながら納得するのですか(@_@)
仕方ないではないですか!
フェアリーは可愛いのですから、害する事等出来るはずも無いでしょう!?


さて、龍とフェアリーの関係性は兎も角、ブリムさんのテラスタルはフェアリーにするかエスパーかでだいぶ迷いました。

主砲としてはサイコキネシス(エスパー技)が担っていますが、フェアリー技のドレインキッスが使用頻度としては非常に高いので、中々答えが出せずにいました。

性能を突き詰めるならエスパー、フェアリーハートチームのリーダーとしてはフェアリー。

輪島の出した結論は


フェアリーの誇りを取りました。


ハートのティアラが可愛いですね(^-^)

ですがこれだけでは足りません。


まずは凄い特訓なるものを受けて頂きました。
うちのブリムさんは何故か素早さだけは元から最高値だったので、特訓は不要ですw


そしてレベルアップ以外の成長要素である努力値の振り分けを変更し、物理攻撃力を最低まで下げて、その分を特殊攻撃力へ。

防御力は物魔のバランスが良かったので、そのまま変更無し。
スピードも早いにこしたことはないので、こちらも現状維持としました。

ブリムさんは物理技も幾つかありますが、基本使わないので、特攻だけ高めてみました。
これでも攻撃力不足を感じるようなら、素早さを下げて特攻に割り振ることも考えています。

さてこれで☆5にどこまで対抗出来るか。
パルデア旅行を続けましょう(^-^)

それではまた。