
ニンフィアちゃん可愛い!(^-^)
何だかんだ言ってベルガさんも色々調べながらポケモン進めています。
ニンフィアちゃんはどうやらイーブイなるポケモンから進化させればお迎え出来るそうで、割と序盤のエリアで出現するみたいなので、粘ってきました。
そして始まる厳選。
厳選と言っても皆様のやるステータスリセマラではありません。
輪島
「ニンフィアちゃんは女の子であってほしい」
男なんていらないんだよ教の敬虔なる信徒である輪島は、女の子のイーブイちゃんを探し続けることになりました。
ベルガ
「…男の人いらないなら、貴方もさっさと消滅してほしい」
オレンジアカデミーの隣街、セルクルタウンのすぐ側にレアポップすると言うので、ひたすらに街の出口と狩り場をFTで行き来し続けることしばし。
運良くイーブイ大量発生らしきアイコンが出たので、ベルガさんが走り回り、3頭目にして待望のイーブイちゃんをお迎え出来ました。
ギリギリまでHP削ったにも関わらず、ボール10個以上弾かれました(@_@)
一応オスも1匹捕獲してありますので、余程ならこちらもニンフィアにしておけば、ニンフィアちゃんと一緒にピクニックに連れていけば、ニンフィアのタマゴが手に入り、繁殖できるかもしれません。
と言うわけで、今日はセルクルタウンにでジム戦やってみました。
ストーリーの導入から見て、恐らく難易度はヌシ戦と変わらないだろうと踏んでの挑戦です。

ジムリーダーとはいきなり対戦ではないらしく、簡単なミニゲームを挟むようです。
ここでは大玉転がしを模したオリーブ転がし…なのですが、時間制限は無いのでしょうか。
クリアタイムを計測しているようでも無かったので、茶番の一種かもしれません。

そしてジムリーダーのカエデさんとの一戦。
ムシポケモンの扱いが得意だそうで、ムシポケモン染め編成のようです。
ポケモンの達人でもあるジムリーダーが、そうした染め編成を構築していると言うことは、あながちフェアリーハート隊もアリなのでしょうか。
と思ったら、最後のポケモンはムシ型では無いようなので、何かと思ったらテラスタイプをムシにして体裁を保つと同時に、そう言うやり方もあるとプレイヤーに示しているのでしょう。
ベルガさんならカエデさんのように、他のタイプのポケモンを入れて、それをフェアリータイプにテラスタルするか、フェアリー染めにしておいて、テラスタルしたら別のタイプに変化させるか。
まるでアランカルのレスレクシオンですね。
と言うことは、どこもそう難易度は変わらないのだろうと思い、道場破りの道へw
もうひとつ、ボウルジムも攻略しましたが、やはり難易度は変わらないようですね。
このままパルデアを1周がてらジムを攻略しようと思ったのですが
スター団討伐もメインシナリオの1ルートですが、これだけ導入で「まずはここから」と言う指針が無かったので、かなり難しいのだろうと予想しており、後に回す予定でしたが、攻略しないと世界が広がらないようです。
つまりメインシナリオのルート毎に解放される要素があると言うことになるので、全て並列して進めないといけないようですね。
ジムリーダー編からはポケモンの捕獲に関するボーナスが、ヌシ編では今作のキーとなるポケモン、コライドン(バイオレットならミライドン)の能力解放、スター団はワールドの移動制限アンロックと言った形で、順繰りに進めることになりそうです。

行きずりで攻略することになってしまったスター団、ほのお組。
メロコさんは美人ですが、言葉遣いが汚いのが最大の弱点ですね。
先程ご紹介したカエデさんの様な、品の良い方が輪島的に好感度高いです。

そして予想通り、馬鹿みたいに強かったですw
ジムリーダーやヌシはポケモン1体で軽く屠れるくらいでしたが、メロコさんは主力のニンフィアちゃん、パピモッチから進化したバウッツェル、そしてピッピちゃん(ウェルカモ)の3体回しで弱体やダメージを与えつつ、控えの3体を囮に出している間に裏で回復してはまた出てきて、を繰り返してやっと倒せました(@_@)

強さもありますが、やりにくい相手になりそうです。
ともあれこれで世界が広がりましたので、旅を続けましょう。
今日はメメモリの新魔女さん、セルリアさんが実装されましたので、明日はセルリアさん評の記事になります。
最近の魔女さんにしてはシンプルなスキル構成ですが、果たして実力や如何に。
明日の記事をお楽しみに(^-^)
それではまた。