昨日チュートリアル部分は終わり、フリー行動になったポケモンSV。


とは言え、ただ放り出されても何をしたものかとなるのもまたオープンワールドの醍醐味なのですが、やはりポケモンSVにもクエストラインが3つあるようです。



学園の荒くれ者(?)が集うスター団との抗争。
ポケモン界の雰囲気から、血で血を洗う仁義無き戦いにはならないでしょうが、激しい戦いになるのでしょう。


こちらは料理研究家(?)のペパーより依頼された食材探しにまつわる戦いの道。
何故かヌシと呼ばれる大型ポケモンを退けないと食材が手に入らない模様。

プレイヤーキャラクタには能力値等が一切無いので仕方ないのかもしれませんが、ゲーム中のアクションとしてスニーキングがある(野良ポケモンと戦う際に不意打ち出来る)のに、何故忍び込んで隙を見て掠め取れないのか。


そしてもうひとつはポケモンならお馴染みと思われるジム戦。


今作ではオレンジアカデミー(バイオレットならグレープアカデミー)と言うポケモントレーナーの教育機関がありますが、ポケモン界ではトレーナーの育成はこちらのジムが主流なのだろうと思います。


そこのリーダーと対戦すると言うのは、ポケモンをプレイしたことの無い方でも耳にしたことがあるのではないでしょうか。


この3ルートを進めることを目標にポケモン界を旅していくことになります。


今日はそのひとつ、ヌシ編の1体を討伐出来ました。



もっとポケモンを鍛えてないと無理かと思いましたが、案外何とかなるものですね。


そしてポケモンではバフ、デバフの効果がかなり大きいですね。

重ね掛け出来ることもあって、攻撃力ダウン等を2~3回掛けておくと、ジャイアントキリングも狙えるようです。



そんなわけで今の主力はこのパピモッチになっています。
やはりフェアリー…!フェアリーは全てを解決する…!

つぶらな瞳で攻撃力を下げる、しっぽをふるで防御力を下げると言う典型的なデバフ型です。
自身もじゃれつくによる火力も中々高いので、オールラウダーとして活躍しています。


尚、進化したピッピちゃんも同じスキル構成なので、パピモッチと同等の強さです。


もう大型ボスも何とかなるとわかったので、試しにテラレイドにも挑んでみました。



ひとりで挑戦はアリスギアはソロマルチみたいなものかと思っていたのですが、3人分のbotが補充され、擬似的な4人プレイになるので、かなり楽でしたね。


で、このテラレイドがそこかしこにあるので、これを巡回するのが良いのでしょうか。


かなり苦戦しましたが、頑張れば☆2までは何とかなるようです。

この報酬で育成を加速していけそうです。

まだ分からない事ばかりですが、段々軌道に乗ってきている…のでしょうか。

ですがこの手探り感も楽しいのがオープンワールドですね。

それでまた。