どうする輪島(どうする家康風に)


光里

「貴方、あの大河ドラマ1話たりとも観てないわよね?」



アイネさんは好きなので鍛えたい。

領主なら強さより好きで語れ、と言うのがフラン領での習わし。


だが鍛えたらどうなるのか、その先の展望…実際に運用した時にどうなるのか、ビジョンがあるのか。


輪島は考えていた。

アイネさんを軸にするとして、どこを強みとして押し出すか。


そして魔女さん一覧を頭から見返した時、輪島は閃いた。


やはりクリティカル耐性でダメージを抑制するタイプの耐久編成が最も自分らしさを表現出来るのではないか。


輪島の推しにもうひとり居たはずです。


ユニさん。

装備が整った辺りでモルガナさんが登場してしまい、活躍させる間も無かった悲しき魔女さん。


アイネさんがシールドと共に自身含め3名のクリティカル耐性を上げ、ユニさんは自身のパッシブで耐性を持つ事が出来るなら、都合4名はクリティカルの魔の手から逃れられるのではないか。



かつて考案していたユニさん軸の編成を調整すれば、ユニさんにも再び日の目が当たるはず。



マーリンさんは人権魔女さんなので退いて頂き、そこにアイネさんを当てはめる。


これなら…悪くないですね。


紅帝計画を推進する中で常々感じていましたが、やはりシヴィさんは強いです。

正直、シヴィさんだけは外さない方が絶対に戦果は上がります。


リルちゃん。

サポートとしてはこの上無く強力な魔女さんで、パッシブが兎に角強いです。

パッシブ1のリアクティブヒールだけでなく、パッシブ2では無条件に防御力80%アップ。


実はシヴィさんに次ぐ防御力の持ち主だったりするので侮れませんし、何よりCT短縮は長期戦に持ち込む耐久編成との相性も抜群です。


ユニさん。

クリティカル耐性とHPのコントロールが得意なヒーラー。

現状唯一無二である多段回復の使い手で回復効率が高いのが嬉しいですね。

またHP増強手段が豊富で、ユニさんが居ればシヴィさんのHPは2億に達します。


ソーニャちゃん。

ここではソーニャちゃんを挙げていますが、ソーニャちゃんに限らず、5枠目はアタッカー枠として運用。

この枠には候補がかなり多数居るので、今回はそこを選定、絞り込んでみましょう。


尚、アイネさんのシールドはアイネさん自身、シヴィさん、そしてこのアタッカー枠の魔女さんにかかる前提で考えています。



そう言えば、アイネさんを眺めていると三日月のような儚さがあり、水中で竪琴を奏でる様は、当ギルド【湖に沈む三日月】のイメージにぴったりな気がしますね。

竪琴も見方によっては三日月に弦を張ったようなイメージもあるでしょう。


なのでこのアイネさん軸編成につきましては、「プロジェクト湖に沈む三日月」と銘打ちたい次第です。


このプロジェクトでは紅魔女さんを編入する予定は無いので「紅帝計画」とも並行して進められるのではないでしょうか。


光里

「また自分から地獄に突っ込むような真似を」



では話を戻しまして。



まずは最初にソーニャちゃん。
高機動でHPを参照して対象を決める対単体アタッカー。
その性質からオフィさんも何のその。

居るだけで編成全体のHPと攻撃力を上げてくれるので、それだけでも充分役に立つと思います。

条件を満たしていれば、スキル1、2とも必ずクリティカルすると言うニーナちゃんメタな魔女さんですが、ここからLR5以上を目指すのは現実的では無いので、候補から1歩後退でしょうか。

…必ずクリティカルヒットする、と言うのはそう言う意味で良いですよね(@_@)
ミスしたらクリティカルしてないことになるのですから、必中と考えて良いのですよね(@_@)
中々試せる場が無いので、ここだけは自信が無いですw

装備として目指すのは2メタ4サタンで、攻撃力を伸ばしたいところです。



ステラさん。
シヴィさんと役割が被るのが懸念材料。
シヴィさんが苦手なシーンはステラさんも苦手なので、相手の編成次第で詰みかねないリスクが有ります。

無条件で攻撃力800%分のシールドが張れるので、モルガナさん並みに生存能力が高いのは安心材料ですね。

ですがソーニャちゃん同様、ここからLR5以上を目指すのが厳しいのと、装備も4メタ2サタンでタフネス重視を狙わないといけないのが厳しいところです。



ナターシャちゃん。
アイネさんのスキル解説で運用例にも挙げた通り、気絶ばら撒きはアイネさんのリミッターを解除する助けになりますし、何より行動阻害は有利な状況を生み出します。

またナターシャちゃん自身もHPが半分になるとダメージを40%遮断し始めるので、アイネさんからシールドを貰うことも含めて中々の耐久力が期待出来るでしょう。

確か遮断とシールドでは、遮断から先に処理されるので、ピンチになるとかなりシールドの持ちも良くなり、かなり場持ちすることが期待されます。

攻撃性も高く、スキル2では瀕死の相手に対して、直接攻撃属性の追撃があります。

進化に関しては時間が掛かるでしょうが、無課金でもLR5以上に到達出来るのは利点ですね。

装備はHPを高めてダメージ遮断の帯域を広げたいので、4メタ2サタンです。



ロスちゃん。
スキル1による防御力ダウンとスキル2による確殺能力が魅力ですね。

最近流行りの夏アム様もロスちゃんの前では無力です。


尚、2ターン目にはアイネさんが防御力ダウンをばら蒔くので、今回挙げる候補の中では最もダメージを稼ぎやすい、攻撃的な編成になると思います。

装備は2メタ4サタンで攻撃力重視を目指しますが、やはり進化が難しいのが難題として横たわります。

リルちゃんも居るので並べてあげたいのですが…(T-T)



ルナリィさん。
アタッカーとは言い難いですが、やはりアイネさんのリミッター解除を推進するにあたり、沈黙3ターンは大きいです。


問題は属性ボーナスが散ってしまい、イマイチ効果的でなくなってしまうところでしょうか。



行動阻害の効果は弱まりますが、ルナリィさんよりもソルティちゃんを入れた方が安定感は出るかもしれません。


耐久編成において、HP10%の差はやはり捨て置けない要素です。


またソルティちゃんなら自前の多重シールドが剥げてからアイネさんのシールドが出てくるので、かなり耐久性が高くなると思います。


こちらの姉妹は参考がてらに考えてみましたが、やはり攻撃手段が足りなくなってしまいそうです。


そして最後にもうひとり。



アイビーちゃん。
エグい攻撃力を持ったアタッカーです。
ロスちゃんと比べても見劣りしないのではないでしょうか。

防御的な特性を一切持たないのが不安材料ですが、攻撃性に関してはコルディさん以上のものをお持ちだと私は思っています。


さて、何故ここで突如アイビーちゃんなのか。

それは【湖に沈む三日月】創立の時まで遡ります。

当時は身内だけのギルドとして、すかさんと二人で立ち上げたギルドでした。

メメモリはお楽しみ要素がバトリやギルバトに集約されていくのですが、すかさんの生活リズムがこれらコンテンツの時間的制約と合わず楽しめなかったことが原因なのか、はたまた別の理由があったのか。

今ではフラン領を離れてしまい、別の世界で戦女神達の指揮官やアイドルプロデュースに精を出しているはずです。

そのすかさんの推しも連れて天辺を目指してみたい。
ほんの僅かな、輪島のロマンチシズムです。

あとは「紅帝計画」に手が回らなくなった時に、この深紅の姫君が居ればその要素を引き継いだと言い訳も立つかと。翠属性ですが(@_@)


進化も既に完了しているので、装備を揃えるだけで良いのは大きなアドバンテージでもありますが、ナターシャちゃんと比較すると属性ボーナスが寂しくなるのが難点でしょうか。

また耐久編成を目指している以上、やはり生き延びて欲しいのですが、恐らく真っ先に落とされるのはアイビーちゃんでしょう。

アイビーちゃんは最後のひとりになった時に凄まじい爆発力を発揮するのですが、その特性を活かすのは難しそうです。


そんなわけ候補の魔女さんを見てみましたが、筆頭はナターシャちゃん、次点でアイビーちゃんでしょうか。

光里
「金髪碧眼のツインテールロリータ…何だか似た二人が残ったわね」

ですが性格は正反対なので、すかさん的にはアイビーちゃん一択でしょう。

新たな目標が出来て、またメメモリが楽しくなってきましたね(^-^)

それではまた。