
マリちゃんラメントの歌詞を読みながら聞いていたのですが、中々えげつない歌ですね。
曲調が恐らくは本来のマリちゃんの気性で、歌詞は今のマリちゃんを歌っているのでしょう(T-T)
さて、そんなマリちゃんのスキル。
昨日は紹介出来ませんでしたので、本日改めて見ていきましょう。
最近は各色の染め編成向けの魔女さんが続いていたので、マリちゃんは藍染め用かと思われましたが、そうでもありませんでしたね。

専用武器で警戒しなければならないのは、やはりLv2効果でしょう。
該当パッシブの解説は後に譲るとして、3層の多重バリアは脅威ですね。
マリちゃんは軽く龍紋鬼灯丸みたいなところがあり、長期戦に持ち込めるとかなり強くなるので、重要な効果です。
ではスキル解説に移りましょう。

スキル1はついにニーナちゃん対策がここまで来たか、と言うところですね。
なり振り構っていられない感をひしひしと感じます。
本来はエイルさんがお姉様の仇なのでしょうが、そのとばっちりが関係各所に飛び火しています。
対スナイパーで必中とダメージボーナス。
スナイパーはコルディさん始め、ジョブ割当人数こそ少ない(国勢調査記事参照)ものの強力な魔女さんがズラリと並ぶ、所謂人権ジョブです。
パラデア様然りアームストロングさん然り。
特に回避が高く全プレイヤーのヘイトを集めているニーナちゃんディアンさんペア。
そうした面々に特攻なのですが、正直これでもパワー不足ではないかと感じます。
3体に向けての範囲攻撃。
パラデア様なら多重バリアで易々防いでしまいますし、ニーナちゃんは必中でもダメージカットで致命傷にはならないでしょう。
ディアンさんも一撃で決められなければ透明化で逃げられてしまいます。
それこそ「気配の消し方ですか?そう難しいことてはありませんよ」(ディアンさん談)と返されてしまいかねません。
何よりそうした特に狙いたい相手がそもそも対象から外れてしまう可能性もあるので、ニーナちゃん達のメタファーとしてはリスキーでしょうか。

スキル2。
こちらにこそスナイパー必中が欲しかったのではないでしょうか。
マリちゃん自身はスピード遅めなので、敢えて攻撃させてからの反撃で一気に逆転を狙うスキルです。
味方全体で20ヒット分の攻撃を受けると最大値になりますので、マリちゃんがスキル2を撃つ頃には最大値になっているでしょう。
専用武器効果も含めて、最大で1100%×3ヒットなので驚異的なダメージが期待出来ますね。

マリちゃんの耐久力を担保するパッシブ1。
ステルス2ターンがマリちゃん自身と、本命アタッカーにかかるのは強力ですね。
ただ透明化ではないので、範囲攻撃で諸共に凪払う事が可能ですし、育成が均等に進んでいないと、アタッカーとマリちゃん以外に攻撃が集中するので、ステルス対象外の3名が一瞬で落とされてしまう危険性も孕んでいます。
マリちゃん的には後述するパッシブ2の効果があるので、むしろ望むところかもしれませんが。
また、このパッシブの防衛機構は二層式になっており、ダメージが嵩んでくるとステルスから多重バリアに移行します。
こうなってからが厄介でしょうか。
専用武器込みで3枚の多重バリアが4ターン毎に張り直されます。
ソルティちゃん程ではないにせよ、単発攻撃系の魔女さんは苦戦を強いられるでしょう。

イメージとしてはアイビーちゃんをスケールダウンしたような印象ですが、マリちゃんはアイビーちゃんより生存能力が高いので、その分を加味して調整されたような雰囲気を感じますね。
被撃墜人数による攻撃力上昇に、被弾回数による倍率向上の相乗効果でスキル2を叩き込むのがマリちゃんの必勝メソッドでしょう。
攻撃をある程度受ける事が前提で、更に2名は敢えて落とさないと最大効果にならないので、編成全体のコントロールが難しいですね。
もしくはマリちゃんは主軸ではなく、第二アタッカーくらいの位置付けで運用するか。
いざと言う時の秘密兵器、逆転劇の立役者くらいに考えた方が組み込み易いかもしれませんね。
それではまた。