
次はゆみさんのステラーですか。
新機軸として打ち出したばかりですから、今がホットな要素であり、前面に押してくるのは間違いではありませんが。
毎回思うのは、ファクターが全員に行き渡るのは何時になるのか、ステラーが全員に行き渡るのは何時になるのか、と言う不安です。
端的に申し上げますと、こうした横展開を広げるにはアクトレスが増えすぎました。
もう私の寿命が尽きるまで…多分40年もないでしょう。
それまでに明日翔さんのファクターとステラーとアナザーギアは揃わない気がします。
さて、話はメメモリに戻しまして、今日はアサヒさんが実装されましたね(^-^)
先日の国勢調査で人口の少なかった黄属性とスナイパーを同時に補ってきましたね。
では早速スキルを見ていきましょう。
純粋な効果アップなので、あとはスキルの内容次第です。

スキル1
シンプルに多段攻撃ですが、攻撃後の状況に合わせてバフが積まれます。
ハズレたら命中が、倒し切れなかったらクリティカルによる火力アップが追加されます。
アサヒさんにとってはこれで敵を倒しきるようなものではなく、ここで得たバフで有利に戦うのが目的でしょう。

スキル2
こちらが攻撃としては本命、主砲ですね。
次で解説するパッシブ1と連動して、火力が爆発的に上昇します。
先のスキル1でクリティカルバフまで付いていたら言うこと無しですね。
最大3回繰り返されるので、15ヒットの多段攻撃となります。
かなり驚異的ですね。

パッシブ1
徐々に攻撃力が上がっていく尻上がりスキルです。
アサヒさんが受けているバフの枚数でスタックが加速するので、バッファー多めの編成だと活躍させやすくなるでしょう。

パッと見の効果が大きいですが、解除可能である点には注意が必要です。
ニーナちゃんに奪われるので、そこをどう捉えるかでアサヒさんの評価が変わりそうです。
奪われたくない場合は、黄魔女さんの使用は控える方向性の編成に。
それでもこのパッシブを使いたいなら黄染め寄りな編成になってくるでしょう。
そんな難しさはありますが、アサヒさんの強味を活かしていく編成例としては
パッシブ2の為に黄寄りにして、シフォンちゃんやオリヴィエさんからバフとして防御力アップやバリアを貰い、ウィちゃんとハトホルさんの攻撃力ダウンでアサヒさんの耐久力をサポートしていく形になります。
シフォンちゃん、オリヴィエさんはバフが多いので、早期にアサヒさんのスタックも溜められるでしょう。
そしてアサヒさんがスキル2で大暴れする、と言う流れが想定されています。
アタッカーが少ない黄属性にとって、アサヒさんが福音となれるのか。
ロマンは充分ですね(^-^)
それではまた。