今日はひなちゃんの誕生日ですね。

おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆




………

……


画像も何も出せるものがこのくらいしか無いではないですか(T-T)


バトガコラボ早よ!


と言うわけで明日はバトガ9周年です。

エイプリルフールにアルルが出てきて以来、沈黙を保ってきたバトガ公式。

果たして明日は何を見せて下さるのか、楽しみですね。


と言うわけでメメントモリです。




まずはプレゼントキャンペーン。

まさか本当に当選があるとは(@_@)


メメモリに限らず、このテのキャンペーンはそこかしこにありますが、どれだけやっても当たらず、本当に当選している方がいるのかと疑っていました。


いやはや驚きですね。

メメントモリの神様に感謝です。



そしてモルガナさんは紅属性の魔女さんてす。

カイザークリムゾンを名乗る身として、紅の魔女さんは見逃すことは出来ません。


使う使わないに関わらず1枚はお迎えしたい。


そう思って少し貯めていたチケットでガチャを回していたところ。


マ?これマ?


輪島、ギャルになる。

まさか30000ダイヤが出る等と思いもよらず。


キャンペーンに当たり、3万ダイヤも当たる。

たった1日の内に。


モルガナさんはどうやら私にとって、幸運の女神と呼べる存在なのではないでしょうか。


これは…運命のような何かが作用しているような気がしますね。

推さざるを得ない何かが。


頂いたダイヤで



まずは1枚。


今は色々出物がある予定なので、LRが限界かと思われますが、そんな時だからこそ本当に助かりました。


モルガナさん有難うございます(^-^)



さて、では本日の本題。
モルガナさん。


かなりアタッカーに舵を切っている上に自傷ダメージがありますが、それでも紅らしく防御面にも配慮されています。


ですが使いこなすのは少しスキル難しいタイプですね。パッシブとスキルが密接に絡み合って効果を引き出していくので、ギミックをきちんと把握しないといけません。


ではスキル等を見ていきましょう。



専用武器はLv2効果、ミカエルになると一気に花開きますね。

シールドの倍率が紅属性のメンバーの数だけ乗算されていくので、極力紅染めしたいところです。


スキル1は5段攻撃。
自傷ダメージ付き。

効果はシンプルですが、後述するパッシブ1のバフが重なる程、モルガナさんの攻撃力は上がっていきますので、長期戦になる程威力も上がることになります。

またスタックが2以上…スキル2順目からはHP回復効果があり、自傷ダメージを補填出来るようになります。



スキル2も多段攻撃。
自傷ダメージ付き。

こちらもパッシブ1のバフが増える毎に攻撃回数が増えていきます。
勿論攻撃力自体も上がっていくので、相乗効果でスキル2の3回目(10ターン目)にもなればバトルの決着が着くでしょう。

これを耐えて更にバトルが続くシーンが想像出来ません。



モルガナさんの肝となるパッシブ1。
先述の通り、アクティブスキルに大きく影響してきます。

またLv2効果以降には物理防御力上昇がありますが、「ひとつのバフとして扱う」のような文言が無いので、恐らくスタック効果ではないでしょう。

最大4スタックまでなので、スキルが2順したら頭打ちとなります。



パッシブ2はモルガナさんの耐久力を補うバリアが主たる目的ですが、攻撃力上昇率も高いので、やはりここでも紅染めを目指す理由が出てきます。

紅属性の人数が多い程、攻撃力も耐久力も上がる仕組みです。

これを踏まえて編成の例を考えてみました。


ディアンさんはスキル2に自傷ダメージがあるので、スタック加速に寄与。
クラウディアさんにも自傷ダメージはありますが、残念ながら翠なので選外としました。
また回避率バフでモルガナさんの生存率を上げる目的もあります。

シフォンちゃんは開幕バリアを更に重ねてモルガナさんの保護。
ディアンさんバフでも回避特化とは行かないモルガナさんは、厳重に守る必要があります。

マチルダちゃんはスキル1とパッシブ1による、モルガナさんへの攻撃サポート。
ソーサラーは命中に難があるので、そこを補えるのは大きいですね。

ソフィアさんは独立した戦力として、DD(Damage Dealer)であり、シフォンちゃんだけですと回復が不安定になるので回復の補助でもあります。



マチルダちゃんとソフィアさんはどちらかをプリシラちゃんに替えても良いでしょう。

攻撃力がモルガナさんだけで足りるならソフィアさんと、逆に不安があるならマチルダちゃんと交代。

プリシラちゃんは状態異常に対する備えになるので、モルガナさんよりスピードを確保しておくと、モルガナさんが気絶やら何やらで動きが封じられた時の備えになります。


また相手として注意が必要なのは


オフィさん。
全ての攻撃が挑発の対象になり、カウンタされます。

特にスキル攻撃は自傷ダメージを受けた上で、更にカウンタが入るのでかなり危険な状況です。
回復効果は攻撃が終わってから算出されるので、そこまで生き延びないといけません。

聖装強化でHP吸収も高めておくと良いですが、カウンタダメージを受け止められるよう、攻撃力をしっかり上げて、紅染め編成でバリアに厚みを持たせるしか対応策がありません。

バリアが健在な1ターン目にオフィさんを倒しきれるかどうかが勝敗を分けるでしょう。


モルガナさん評はこんなところでしょうか。
皆様の参考になれば幸いです。

それではまた。