プリシラちゃんが戦力順ソートで1頁目に入ってきた今日この頃、如何お過ごしでしょうか。


やはりメメモリは進化よりも装備が大事ですね。

LR5~7が並ぶ中、UR+で食い込んで来られたのも、一重にコソコソと装備を強化してきたからに他なりません。


100集まった雫は結局フレイシアさんに使いましたが、攻撃力だけならプリシラちゃんと大差無いくらいのところまで追い付かれてますね。

フレイシアさんはヒーラーと言うのが世間の認識ですが、最近はアタッカーとしても強いのではないかと見立てています。

プリシラちゃん編成を例の妨害型耐久編成にするか、紅染め編成にするか迷いますね。


さて、今日は聖夜アモールさんの運用解説をしようと思います。

光里
「LRにしなくても解説は出来るでしょ」

これは違うのです!
仕方がなかったのです。


このアルカナを押さえておかないと、将来後悔するので、やむを得なかったのです。

プリシラちゃんのスキルはどちらもクリティカルする事で効果が拡大するので、どうしても必要だったのです。

光里
「そんな理由で…絶対あとでアモールさんに刺されるわよ?プリシラちゃんが」


それは困ります。
絶対に守るとプリシラちゃんと約束してますので。


と言うわけで聖夜アモールさんです。

今回は黄属性と言うことで、やはり特殊な効果で戦局をコントロールする役割ですね。


専用武器はバフの効果を強化する目的ですね。

バフに更に新しい効果が追加されるような内容はありません。


スキル1かなり倍率の低い全体攻撃ですが、本命はクリティカル率向上のバフですね。

尚、威力はプリシラちゃん以下の倍率ですが、こちらは5名まで巻き込めるので、総ダメージはアモールさんに軍配が上がります。

またアモールさん自身がクリティカルを出すに連れて、効果も高くなっていきます。

聖夜アモールさんはかなりスピードが速いので、メインアタッカーが動き出す前にバフを配れるでしょう。

特にクリティカルする事で始めて特殊効果が発現するルナリィさんやソルティちゃん、そしてプリシラちゃんとは相性が良いバフですね。


スキル2は純粋な攻撃技ですが、HPの高い順に狙っていくので、アモールさん自身が敵を倒すよりも、メインアタッカーが確実にとどめを刺せるように下拵えするのが目的になりそうです。



これはアモールさんの復帰よりもCT-2がメインですね。

2ターン目辺りでアモールさんが落ちるとスキルの2巡目が繰り上がるので、展開が有利になります。

CTコントロールはリルちゃんとメルティさんの売りでしたが、第3の選択肢としてアモールさんも名乗りを上げてきましたね。

ただ1回しか発動出来ないので、長期戦は想定されていないようです。
攻撃力自体もかなり上がるので、ここで勝負を決めてしまいたいですね。


これは中々面白いですが、少々難しい効果ですね。

ダメージ60%減は非常に強力ですが、1発しか受け止められないので、相手を選びそうです。

フロコル編成のような、いきなりアタッカーが動き出す相手なら効果は高いと思われますが、私のような「まずはウィちゃんがデバフ蒔く為に牽制する」みたいな相手だと、次に控える本命の攻撃は素で受けることになってしまいそうです。

特にルナリィさんは先手取って全体に沈黙を蒔く役なので、あまり敵に回したくないですね。


総じて聖夜アモールさんは短~中期戦、攻撃型の編成で活躍が見込まれそうです。


では最後に聖夜アモールさんのラメントをご紹介して終わりましょう。


さらっと曲を聞いていると、素敵なクリスマスソングなのですが、よくよくしっかり聞いてみると歌詞の随所にアモールさんらしさが織り込まれていますねw

ところでこの曲名、「e」の上にヘンな点が付いてるのですが、どうやれば出せるのでしょうかw

ネットで調べてみて色々試してみましたが、ついぞ出せませんでした(T-T)

それではまた。