まさかこのタイミングで来るとは思っていませんでした。
バトガ公式からドラマチックお知らせのツイート。
まだアリスギアコラボとの言質は取れていませんが、ドラマチックお知らせはアリスギアコラボにしか使われていないので、ほぼ確定でしょう。
何より全ての先生がアリスギアとのコラボを待ち望んでいます。
テーマはクリスマスのようですから、今回の当番は既にモデルが公開されている蓮華さんと、クリスマスイヴが誕生日の楓様が濃厚です。
これは続報を待つしかありませんね(^-^)
そして今日はまた麻婆さんと対戦する機会がありました。
約2分(5ターン)
前回よりかなり力を付けてきましたね。
特にアーティさんが厳しいです。
現時点で既にシヴィさんの主砲で1000万しか与えられないのは、脅威でしょう。
ダメージカット90%、つまり本来なら1億ダメージ出る攻撃をここまで抑え込まれては堪りません。
次にやったらもう勝てないかもしれません。
何時までも同じ事をやっていられないようですね。
と言うわけで
さて昨日の続きと行きましょう。
トンチキ編成ここに極まれり。
限定魔女さんはプリシラちゃんのみ、ルナリィさんは強力ながら実際に使われていることは滅多に無いと、恐らくは誰も考えないような編成ですが、当然それなりの策略を想定しています。
まずバトルの流れをがどの様に想定されているか、ざっくりと。
先陣
ルナリィさん、ハトホルさん
中盤
プリシラちゃん、オリヴィエさん
終盤
トロポンさん
1ターン目
①ルナリィさんの沈黙とハトホルさんの攻撃力ダウンで機先を制する
②完全に止めきれない部分はプリシラちゃんの回復でカバー、またオリヴィエさんのバフで次ターンからの戦闘体勢を整える
2ターン目
③ハトホルさんの気絶攻撃で敵陣を抑える
④プリシラちゃん再生付き回復で立て直し、オリヴィエさんのバリアで以降の被害を軽減
⑤トロポンさんがひとり確殺
このような流れで少しずつ削り、10ターンくらいでの勝利を想定しています。
ではもう少し個々の役割と運用についても。
ルナリィさんは有名過ぎて、最早代名詞となっているスキル1。
専用武器込みで沈黙3ターンが場を制圧するのですが、全員成功しなくても良いくらいの感覚です。
むしろ全員沈黙して4ターン目に一気に動かれても困りますw
1ターンの間に飛んでくるスキルを間引きして、タイミングがずらせれば回復の負担もだいぶ楽になるので、そんな運用イメージです。
オリヴィエさんの目的はバフですね。
スキル1で攻撃力が上がれば、プリシラちゃんの回復量もそれに伴い増加します。
またこちらは副次的ですが、パッシブ2でソフィアさんみたいな事も出来まして、クリティカルを受けると相手の攻撃力を40%と大きく下げることが出来ます。
なのでオリヴィエさんの防御力は重要ですね。
オリヴィエさんはシフォンちゃんとソフィアさんの役割を兼ねられる、実は重要な魔女さんです。
そして皆様気になってそうなハトホルさん。
そしてこのパッシブがハトホルさんの理解を妨げる最大の要因でした。
2ターンもダメージ無しでやり過ごすのは事実上不可能と思い込み、これは無いものとして扱うしかありませんでしたが、バトリを1年経験してやっと分かりました。
ハトホルさんはスナイパーなので、技力が高くなります。
技力が高いとかなり回避率が上がります。
ルーンの補助も要りますが、250万くらいあればほとんど当たらなくなります。
そうなれば攻撃力が1.8倍になると言う中々凄まじい効果です。
特に3~4ターン目をしのげれば、高倍率攻撃スキルもあるので、スキルの2巡目からは充分にアタッカーを張れるはずです。
またこちらのパッシブも活用したいですね。
少しスピードルーンを盛れば、20%増強効果でかなりスピードを確保出来ます。
先手を取るのは難しいですが、速いにこしたことはありません。
パッシブはどちらも防御力補助になります。
少し怖いのはパッシブ2の方ですね。
5ターンしか持たない上に、デバフを貰うと1ターン分消費して、その対価で回復と言う効果が裏目に出ないか心配です。
実際に使った感触では、非常にしぶとい印象なので、恐らくは大丈夫だろうとは思いますが。
ですがプリシラちゃんはやはり「軸」と言うものではありませんね。
超短期速攻編成でもなければ、どんな編成に組み込んでも良いと思います。
スピードは4000前後に調整しておけば、相手の行動中盤辺りで回復が入り、攻めの腰を折ることが出来るでしょう。
やはりプリシラちゃんのテーマは「分断」にあると思います。
と、こんな想定になります。
ですが、実際にはこれまでの回復編成と今回のプリシラちゃんチームを折衷するような形に収まるのではないかと見ています。
さて、どんな編成になるか楽しみですね。
それではまた。



















