今日はメメモリチャットで戦略、戦術の話に華が咲いたので、少し…いや、かなりディープなお話になりますw



メメントモリは考える程に楽しくなるゲームです。

誰かがやって強かった編成を鏡写しにしたところで一時の愉悦は得られるでしょうが、いずれは退屈になるでしょう。

最近コメント欄に飽きたやら引退やら書いてる方が増えたのは、厳しいことを言うようですが何も考えてないからでしょう。

皆様がアイコンに掲げている…恐らく推しと思われる魔女さん、使ってますか。
その魔女さんは寂しくて泣いていませんか。

何度かお話していますが、メメントモリは全ての魔女さんに光るものがあって、全員が主役になれるように細やかに作られています。

それを引き出せるかは領主の皆様の手腕ひとつです。

ではどう考えたら良いのか。
私の耐久編成回復型、フェアリーハートを例に見ていきましょう。

まずは軸と方針を定めるところから。

軸は戦術の要となる魔女さん。
ここは一番活躍させたい推しの魔女さんを問答無用で据えて下さい。

そして方針は、どんな戦い方をしたいか。
軸と密接に関わる部分なので、軸が決まれば自然と方針も絞られてくるでしょう。


私ならシヴィさん。
強烈な一撃と防御力と回復力に由来する魔女界随一のタフネスが魅力です。


シヴィさんが軸になるなら、タフネスを活かした耐久編成。
回避はあまり得意ではないので、打たれ強さで生き残りを図る事、これが方針になります。

では何があると有利になるか、と考えた時に出てくる要素は次の4点です。

①防御力アップのバフ
②回復
③ダメージバリア
④攻撃力ダウンや行動阻害のデバフ

これを突き詰めていけば形になっていくでしょう。

ではシヴィさんを囲むメンバーがどれを担当するか見ていきましょう。


ウィちゃん:②③④

スキル1で4体への範囲攻撃ですが、これはダメージよりも攻撃ダウンデバフが目的です。

スキル2は高倍率の多段攻撃と、自己のみですが回復を兼ねています。

パッシブ2はピンチになると攻撃力300%のバリアを張り、簡単には落とされません。


シヴィさんと並ぶメインアタッカーです。




シフォンちゃん:①②③④

スキル1は防御力70%と爆発的な頑丈さを得られる上に全員にダメージバリアも展開

スキル2は敵に当たれば睡眠による行動阻害、味方に当たれば回復。
また地味にクリティカル耐性も下げるので攻撃補助にもなっています。

パッシブ1は最高戦力へ開幕バリアで、シヴィさんの即落ち防止。

パッシブ2はダメージカットで自己保身を図ります。
無駄なものが一切無いシフォンちゃん万能説。



ソフィアさん:②④

シヴィさんを超えるアタッカーで役割は絞られますが、司馬懿を超える策士なソフィアさん。

スキル2は8回攻撃で与えた総ダメージの20%で算出した値で全員を回復。
ソフィアさんのHPが規定値まで減ってないといけないのがネックですが、その回復量は6000万を超えることも。

パッシブ1はデバフを打ち込まれた時に反応して、攻撃力40%のデバフをカウンタします。
フローレンスさんに覿面に効きます。

また専用武器の特殊効果でカウンタも有するので、多段アタッカーに対する強い牽制になります。



フレイシアさん:①②④

スキル1にはクリダメ強化ダウン…ややこしい表現ですが、端的に言うとクリティカルダメージを下げるデバフが含まれています。

スキル2は言わずと知れた回復。

パッシブ1はダメージカットと回避アップのバフ



シヴィさん:①②

スキル1と2は共に与ダメージ参照で回復

パッシブ1は両隣の魔女さんの防御力アップ

パッシブ2はデバフが複数蓄積すると、デバフを解除してダメージカット状態になります。


全員でこれだけ十重二十重に防御対策をしています。


次に考えなければいけないのは、鉄板編成への対処。
つまり良くあるシチュエーションへの対処です。

①フロコル編成
私の属するw47はいまだにフロコルが主流なので、ここまで書いてきた要素は全てフロコル対策です。
戦力が同程度なら負けることはありません。

②ニーナちゃん回避編成
回避のメカニズムがイマイチはっきりしないですが、メメモリ自体が多段=命中補正高、単発=命中補正低、みたいなところがあるので、シヴィさんよりもソフィアさんの攻撃力を上げて対処しています。


なので、ソフィアさんのLR5とメタトロン装備が実現したのは、かなり戦力増強になりました。

③ルサルカさん対策
これはルサルカさんご本人よりも、食い縛りした際のバリアばらまきが面倒な事態を引き起こすので、その対応です。

これはスピード調整で、シヴィさんよりフレイシアさんが先に動くように調整しました。

具体的な行動順は ウィちゃん→シフォンちゃん→ソフィアさん→フレイシアさん→シヴィさん になります。


ルサルカさんはあえて防御力は上げず、バリアをばらまかせようとする運用が多く見られます。

大体ソフィアさんがルサルカさんを一度落とすので、そこでフレイシアさんが全体攻撃することで、バリアを軒並み剥がします。

そうする事でシヴィさんの攻撃力を無駄にしないよう、効率化が図られています。


④カウンタ対策
こちらはまだ準備段階ですが、オフィさんやフィアーさんも多く起用され、カウンタにやられるシーンも多いです。

こちらに対しては順次HPドレインを強化して対応予定です。

一撃で倒してしまえばカウンタは発動しませんが、そんな真似できるのはシヴィさんくらいしかいません。

特に多段アタッカーはカウンタに弱いので、ウィちゃん、ソフィアさんには処置が必要です。



最後はこの編成の弱点に対する対策。

ミミちゃんの共鳴。
私の編成は兎に角しぶといので、手の内がわかってくると、共鳴で強引にダメージを嵩増ししてきます。

そしてそれは正解です。
実際、長いこと苦慮しました。

そこで講じた対策は

①防御力調整
軸となるシヴィさんが共鳴に巻き込まれないよう、防具で調整していましたが、これは逆に共鳴を入れてこない方への脆弱性となってしまい、あちらを立てればこちらが立たず…と言うことで没となりました。

②防御力調整+ダメージカット
そこで行き着いたのは、共鳴に囚われずシヴィさんは存分に防御力を上げてしまい、対になる魔女さんの方でダメージコントロールするようにしました。


具体的にはシフォンちゃんを防御力を最低に調整して、シヴィさんと紐付けしています。
最低と言っても90万近い防御力はあるので、そこまで柔くはないですw

シフォンちゃんには40%のダメージカットがあるので、防御力は低くとも受けるダメージはメンバーの中でもかなり抑えられています。

つまりシヴィさんへの飛び火も抑えられるようになっています。

シヴィさんにはシフォンちゃんバリアも付いているので、簡単には落ちません。

現状ではこのような戦略が巡らされています。



ですがまだ終わりではありません。
回復編成には致命的な弱点となる不治がありますが、その対策が含まれていません。

最近はモーザちゃんのカウンタ変更が強い事が分かってきたので、モーザちゃんは人気の高い魔女さんでもありますから、軸として採用されるかもしれません。

また同じく不治とカウンタを持つアモールさんも、一部に熱狂的なファンがいるので、何時台頭してきてもおかしくありません。

今から策を練っておいた方が良いでしょう。

では最後に耐久編成回復型のバトルシーンを。


それではまた。