著作権案件でミュージックプレイヤーから外されていたラメントが追加された今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
そんな今日はあんこちゃんの誕生日ですね
おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
成子坂当番で星守アクトレスになれた方々はまだ何とか新しいアウトプットが可能ですが、そろそろお祝いのネタも厳しくなってきましたね。
よくよく思えばサービス期間よりも終了してから流れた時間の方が長いのですから、さもありなんと言わざるを得ないところでしょうか。
また本日は11月の一日。
光里さん、出番ですよ。
光里
「もう、本当にこの企画無くなればいいのに」
今月のグラビアカレンダー、皆様ご査収の程宜しくお願いします。
11月のテーマは実りの秋にしてみました。
…さて。
では本日の本題に入りましょう。
神呪イリアさんの詳細確認とその運用に関する考察を進めていきたいと思います。
昨日の記事にも少し書きましたが、かなり難しい魔女さんです。
まずは前提条件となる専用武器ですが、メタトロンは勿論理想ですが、編成の幅はかなり狭まりますし、それだけの育成もハードルが高いでしょうから、あまりLv3効果には捕らわれない方が良いでしょう。
ではスキルを順に見ていきましょう。
スキル1はかなり殺意の高い攻撃ですね。
威力こそフローレンスさんに譲りますが、一人に集中しての10連撃に加えて、更に止めの1撃まであります。
そして3回目の使用からはダメージが跳ね上がります。
ただ注意したいのはバトリ防衛においては、それが逆手に取られ、真正面にカウンタが得意なフィアーさんやオフィさんを置かれると苦しい展開になるでしょう。
逆に真正面にアム様を置くと、不死身を消されて一気に潰されてしまうので非推奨です。
攻撃側では滅法強く、防衛側だと活躍させるのは難しいかもしれません。
スキル2はかなりの曲者ですね。
次に解説するパッシブ1が発動しない限り、使うと事は出来ませんが、一度発動すればCT無しで毎ターン連打する発狂攻撃のような様相を呈します。
デバッファとの連携でかなり破滅的な攻撃力を叩き出すでしょう。
そして肝心のパッシブ1。
特性としては
①味方のダメージを20%肩代わりする(献身)
②肩代わり分も含めてイリアさんがダメージを10回受けるか、味方が全滅するとスキル2を使い始める(神呪解放)
と言う二段階に分かれています。
手っ取り早い運用としては、味方を弱めにして早々に退場願うやり方。
20%のダメージシェアには注意が要ります。
またザキさんとの討論で検証しましたが、始めからイリアさんのみの一人編成にしておけば、献身を省略して自動的に神呪解放から始まります。
最後のパッシブ2。
これにはイリアさんの生存能力が詰め込まれています。
専用武器がミカエルになれば効果が上がり、バリアが3枚まで増え、また1回だけ完全に復活することが出来るようになります。
またダメージカット70%もありますが、シチュエーションを選ぶので、あまり過信は出来ないでしょう。
シヴィさんやニーナちゃんみたいな単発攻撃しかない魔女さんと一騎討ちになると発動しなくなります(@_@)
運用案として少し考えてみましたが、私の性格的な特性からかなりディフェンシブな編成になっています。
私の回復編成からウィちゃんを抜いて、代わりにイリアさん。
全体で10回攻撃を受けて尚、全員生きて戦い続けることを目指す方針になります。
ウィちゃんを抜くのでデバフが薄くなりイリアさんのスキル2があまり走らないかもしれません。
もう1案はより攻撃的に。
やはり10回攻撃を受けてパッシブ1を切り替える方針なのは変わりありませんが、受け役はオフィさんが主となります。
メルティさんはイリアさんのスキル1の回転を早める目的ですが、攻撃力自体も爆発的に上がるので効果的です。
ルナリィさんが息の長いデバフを展開するので、スキル2への配慮も充分ですが、育成のハードルは高いのが難点ですね。
またフィアーさんの隣にイリアさんを置くとHPが上がるので、食い縛りもより効果的に。
オマケ
冥属性2名だけ伴い、そのお二人は早々に退場願う破滅型。
こちらは味方生存0をトリガーにパッシブ1を切り替えます。
メタトロンの防御貫通だけ頂き、あとはイリアさん無双を信じるのみです。
なのでお供の冥2名はそこまで強くなくても大丈夫です。
むしろ生き残られても困りますw
3通り考えてみましたが、本当にこれで強いのか(@_@)
イリアさんは本当に難しいですね。
皆様はどのような運用をお考えでしょうか。
それではまた。











