メメントモリ強化週間真っ只中の今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
私は更なる耐久力を求めて策を巡らせています。
ところでオートバトルですが、シフォンちゃんならやられはしないだろうと、試しにソロにしてみたのですが
まさか10ターン制限だったとはw
初めて知りましたw
普通のバトルは40ターン制限だったので、そのつもりでやってみたらこの様ですw
シフォンちゃん自身ももっと火力を持たせなければなりませんね。
光里
「一体どこを目指してるの?」
と言うわけで、今日は紅属性の魔女を紹介していきたいと思います。
メメモリは兎に角攻撃力優勢でして、その理由の102%がフローレンスさんとコルディさんにあるのですが、対して防御力の雄たる紅属性には、どうやっても倒せない程のタフネスを持つ方がおらず、それがメメモリの攻撃偏重を招いています。
それ程にコルフロはゲームバランスを崩壊させています。
ですが決して紅魔女が弱いと言う事はありません。
まずは紅代表と言えばこの方。
ヒーラーの代表格とも言えるフレイシアさん。
スキル1は専用武器込みで全体攻撃になり、魔力を参照して敵のクリティカルダメージを抑える効果も付くようになります。
スキル2は純粋な回復技で、特に重傷者に対しては回復量にボーナスが付き、防御力アップのアフターケアまで。
ですがフレイシアさんの強みはパッシブにあります。
ダメージカットと回避率アップ。
パーティ全体の耐久力が底上げされます。
アクティブスキルとの相乗効果で、本来ならパーティの守護神たり得る設計のはずなのですが、コルフロが全てを蹂躙してしまうので、中々目立たなくなってしまいます。
それでも回避率アップは、当たらなければどうと言う事はなくなる為の助けになるはずです。
二人目は
ネコ耳メイドのディアンさん。
二丁拳銃も格好良いですね(^-^)
かなり特殊な隠密アタッカーで、HPがある程度減ると、敵から一切狙われなくなるステルス効果を持っています。
ただし、ディアンさんだけになってしまうとステルスは解除されますので、味方の4名は耐久力高めにしておきたいですね。
ディアンさんも最大の能力はパッシブにあり、ディアンさん自身と、味方の最高アタッカーの回避率を50%も引き上げてくれます。
先のフレイシアさんと合わせて、実に回避率+65%は破格ですね。
これでコルフロの猛攻からこちらのアタッカーを守り、反撃して勝つのが紅特有の回避編成となります。
3人目は
煌びやかな美少女、リーンさん。
明朗な性格で、ムードメーカーの典型ですね。
あまりクセの無い、純粋なアタッカーですが、開始時にバリアを張り、先手を取られても踏ん張りが効く上
引き出したダメージを参照して回復も出来るので、本来はかなり場持ちの良いアタッカーになるはずなのですが、やはりコルフロが無情過ぎました(T-T)
4人目は
規律正しい軍人のサブリナさん。
こちらはかなり絡め手が得意なアタッカーですね。
クリティカルを連打することで大ダメージを安定させ、デバフを付与することでもダメージが加速します。
防御面もデバフの消去と、かなり珍しい効果ですが、毎ターン「最大HP」が増えていきます。
サブリナさん自身には回復要素がないので、神装強化でHPドレインを付けておくと良いでしょう。
また専用武器には気絶返しなる効果があり、これで敵の攻撃を阻み、反撃の糸口を掴む事も出来るでしょう。
ただしこのタイプの効果は、攻撃された時に生き残ってないといけないので、コルフロに一撃で落とされないよう、耐久力への配慮が必要になります。
最後、5人目
皆大好きヤンデレのアモールさん。
紅魔女には珍しい攻撃偏重型の魔女です。
専用武器を持たせる事で、確殺力が大きく上がり、着実に戦局を押し上げていきます。
また回復を無効化する不治も付与出来るので、長期戦を拒否する能力にも長けています。
アモールさんの恐ろしいところは
このパッシブですね。
やられたらやり返す。
こちらが攻撃側の時に非常に効果的な運用が可能となるパッシブです。
必ず向かいにいる敵に炸裂するので、例えば敵のフローレンスさんやコルディさんの真正面に配置しておけば、超火力で蹂躙された瞬間に莫大なダメージを反射する事が出来ます。
ちょっとした小技ですが、わざと防具を着けずにおく事で、反撃ダメージを飛躍的に跳ね上げる事が出来、世間ではアモール爆弾と呼ばれ恐れられています。
如何だったでしょうか。
中々面白い特性を持った方が多く、私も一番好きな属性なのですが、コルフロの存在が圧倒的過ぎて、如何せん耐久力編成が機能しないので、パッとしないのが泣き所です。
それでも私は紅の可能性を追い続けますが。
それではまた。