絵美さんとエリカさんの誕生日であるこの善き日に。
ブログ仲間のさとうさん主催の隊首会…アリスギア隊長によるオフ会が開催されました。
参加されたのは主催のさとうさん、アリスギアブロガー同盟の麻婆豆腐さん、ゴジラさん。
そして私の我が儘で、普段わじマルチでお世話になっているザキさん、YS-16さん。
そして末席に私を配する6名による集いとなりました。
こうしたオフ会は津々浦々で行われていると思いますが、個人の開催で、北は北海道から西は岐阜に島根にと、これだけの広域から集うのは、アリスギア界隈でも最大の規模ではないかと思います。
本当に有難いことです。
特に急な私の発案に応じて頂いたザキさん、YSさんは私の想定を超えた長い旅程になってしまい、かなりのご負担を推しての参加に感謝の念を改めてお伝えしたく存じます。
待ち合わせはアリスギア特有の謎イベントであるモアイイベントで取り上げられた、渋谷はモヤイ像。
この裏手にあるハチ公像の知名度の裏に隠れてしまったモニュメントですが、私達の始まりとして、これ以上相応しいものはないでしょう。
尚、こちらのモヤイ像には時間と共に肥大化する機能はございません。
ただ静かに佇むのみです。
むしろ何故これを肥大化させようと思ったのでしょうか。
この集合場所は、本当にアリスギアで取り上げられたから…と言うだけで、ここで何かをしようと言うものではありませんでした。
所謂聖地巡りの一環となりますが、そこに訪れたと言うだけで価値のあるポイントでもあると信じています。
次に向かうは新宿のタイトーステーション。
コラボメニューが振る舞われるのは、EXBer Tokyo。
こちらはドリンクのみの提供となります。
こちらではやはり遠距離旅程となるYSさんが合流となり、参加者の全員が揃うことになりましたが、実はザキさんとYSさんは麻婆豆腐さん、ゴジラさんには内密にお招きしたサプライズゲストだったのですが、如何だったでしょうか(@_@)
お二人はわじマルチだけでなく、麻婆豆腐さん、ゴジラさんと銀河マルチを開催している間柄でしたので、もう少し驚きのリアクションがあるものとワクワクしていましたw
ナチュラルな驚きを演出したかったのですが、策士策に溺れる。
中々に難しいものです。
こちらではコラボメニューのミルキーバレンタインは完売した後だったので、属性ドリンク電撃にしたのですが、明日翔さんの焼夷味にしておけば良かったと思うのは少し後の事。
こちらではホットドッグも頂きましたが、それはコラボメニューでも何でもないので、省略させて頂きます。
電撃ドリンクは柑橘系のソーダにバニラアイスを添えたものですが、かなりバニラアイスの主張が強く、甘い仕上がりとなっていました(^-^)
尚、シールは薫子さんでした。
ここでしばし歓談の後、新宿まで来たのですから、アリスギアの聖地…文字通り聖地となる成子天神社へ参拝。
私はあまり神への願い事と言うのはしないのですが、こうして稀有な巡り合わせを頂いた感謝を伝えさせて頂きました。
正月にもお参りしましたが、その時にはあまり触れず、表面的にしか見なかった絵馬も観察させて頂きました。
そして場所を移してもうひとつの聖地、溝の口シャード。
こちらは少々の誤算がありました。
やはり開催期間最後の週末だった為か、かなりの混雑(@_@)
普段そこまで混雑することのないpicoクレープ様も長蛇列。
私は2月限定のホワイトラウンジクレープにしましたが、こちらはホワイトソースのグラタン感がしっかりと食欲を満たす一品でした。
アリスギアのコラボクレープは胡椒が利きすぎて辛いものが多い中、こちらはほんのり香る程度に留まり、良い塩梅でした。
店内に至っては折悪く、音ゲーのイベントが開催されており、展示が見られない状況に加え、こちらも混雑で中々オーダー出来ず。
2月のドリンクであるミルキーバレンタインを頂くことは出来ましたが、もう1品のグリーンオフィス、また焼夷ドリンクを頂く機会を逸してしまったのは、輪島人生最大の誤算として後世に語り継がれることになりました(@_@)
尚、このミルキーバレンタイン、ネーミングからしてアリスギア感皆無ですが、お味は素晴らしいものでした。
東の甘味王も納得の甘さなので、皆様もご賞味頂くと良いと思います。
光里
「隣で麻婆さん閉口してるんだけど?」
そんな事情もあり、溝の口は割と駆け足で通り過ぎた印象でしょうか。
これより先は酒席となり、だいぶ皆様とお話させて頂きました。
やはり友とは良いものですね。
私は仕事上の宴席では一言も喋らず、仏頂面で杯を傾けることで有名なのですが、近くの知り合いより遠くの友人とは良く言ったもので、仕事の愚痴から政財界への苦言、アリスギアの四方山話と私は1年分くらい喋らせて頂きました。
尚、冒頭に述べた通り、今日は絵美さんの誕生日。
実は第一回隊首会は薫子さんの誕生日で、溝の口シャードでガチャ回したらやよいさんをお迎えしたこともあり、今回もあやかってみたのですが
そう旨い話はないですねw
YSさんはファクター綾香様を1凸されてました。
おめでとうございます(^-^)
また酒席ではようやくゆっくり出来たこともあり、グッズの交換会も執り行われ。
タイステコラボ関連では、さとうさんが決死行で見付けて下さった、私の推しアクトレス達。
ニーナさんは最近の流行りも押さえた最先端を行くものとなっています。
明日翔さんのアクリルストラップは、別途で取り寄せて頂き、有難うございます。
これは私も自前で引き当てたことがありますが、破損しやすく中々外に持ち出しにくいものなので、スペアがあると心強いです。
また今年の第三弾より楓さん、愛花ちゃん、薫子さん。
私が自前で引いたものもありますが、一人ではここまで集めるのは難しいところです。
そしてモデラーとしても名高いゴシラさんからは、組み立て済みのメガミデバイス愛花ちゃん。
「貰っちゃって良いんですか!?嬉しい!」
キットとしても決してお安くないものですし、組み立ての手間も考えると、本当に良いのかと驚きを禁じ得ません。
こちらはさとうさんからのお土産。
毎回有難うございます。
東の甘味王が喜んでいます。
私からお出しできたのは自作の名刺に、これまでのタイステコラボで引いてきたバッジにシールくらいしか無かったので、釣り合いが悪く貰い過ぎてしまい、恐縮です。
だいぶ駆け足での振り返りとなりましたが、第二回隊首会、楽しい時間でした。
別れの時をこんなにも惜しむのは、何時以来だったか。
ご列席の皆様、主宰して下さったさとうさん。
有難うございました(^-^)
また次の機会に繋がる日を楽しみにしております。
それではまた。