昨日の記事からの続き…のようなものになります。


昨日の記事の粗筋

輪島が推すと言う事の意味、その生き様をここに記す。


こんな内容の記事でしたから、今日も今日とてロクなものではありませんw



まだソフィアさんのピックアップ期間は残っていますが、流石にそろそろ生活が傾くレベルになってきましたので、これより先は次回復刻の時までお預けですね。


尚、本気で命かけたらLR+5まで行けますw


行けますが、メメモリ自体がそんなに急いでも特に何かあるゲームではないので、少しペースダウンです。


本当にメインクエストにしても塔にしても、ステージを進めるしかやることがありませんのでw


そんな淡々とした内容ながらゲームとしては何故か面白いから困りものですね。



さて、上記スクショをご覧の通り、メメモリは画面をスクショしても字が小さかったりで、記載内容が見えませんので、改めて分割、拡大してみましょう。



レベルは基本的に上限である240。

メメモリにも限界突破みたいなものがあるようで、レベルリンクのベースになっている5名が240になると、レベル上限が解放される仕組みのようです。

アイコンの星の数は5が最大ですね。
こちらも条件次第で7まで増やせるのですが、現時点ではソフィアさんの解放自体が実装されていないので、先述の通り+5が限界になります。

次回の復刻では、この星を5まで増やしたいのですが、それにはソフィアさんをあと8回お迎えする必要があります。


復刻の際にも、この魔女の贈り物と言うキャンペーンが開催されるので


そこでまたこれを利用すれば、ガチャを回すこと無く2回お迎え出来ますので、ガチャからのお迎えは実質6回でアガリです。


装備もソフィアさんのレベルに合わせて240まで。

全て研磨も済ませてあります。


6部位とも腕力と耐久力に特化した割り振りにしてあります。

腕力はウォーリアに分類されるソフィアさんの攻撃力に直結。
また副次的に命中率にも関与する重要なステータスですね。

また耐久力はHPとクリティカル耐性に関わるので、倒れてはいけないヒーラーとして活動するにあたり必須ステータスとなりますので、2点伸ばしとさせて頂きました。

これで外側は出来上がった印象でしょうか。

あとはルーンで強化していくことになります。



優先的に着けたいのは、回避、スピード、防御貫通、命中あたりでしょうか。

ソフィアさんには回避タンクとしての立ち回りを期待しています。

世間一般ではスピードをガン盛りして先手必勝するパターンが大勢を占めていますが、私の目指すところはその対極にある持久戦。

回避で被弾を抑え、抜けてしまった分は回復で補う算段となります。

次は強力な回避バフの持ち主であるディアンさんとフレイシアさんの育成を優先して進めていきましょう。

二人合算で回避率が+65%と大きく伸びるので、だいぶ耐久性が高くなるはずです。

今日はこんなところでしょうか。
それではまた。