まただいぶ間が空いてしまいました。
久しぶりのフェアリーズブートキャンプとなります。
今回は臨時の特別講習として、ソロマルチに臨む際の全般的な部分、特定のステージに対する各論ではなく、あらゆるステージに共通する総論となります。
本来ならこれまで連載してきた大型ヴァイスの各論が一通り終わった後に、発展としてソロマルチに触れる予定でしたが、エニグマの解放により、ソロマルチに挑戦される方も増えているでしょう。
ソロマルチのポイントについての解説を求める声も頂きましたので、急遽講習を開催させて頂く運びとなりました。
では早速始めていきましょう。
先日のブログで、マルチにおける戦闘型を2点ご紹介しましたが、本講は回避型の戦法に則って進めていきます。
先々の先を取る攻撃型は非常に限られた条件下でしか成立せず、フェアリー達に求めるには酷な戦法となります。
対して後の先を制する回避型はどのアクトレスであっても採択出来る、汎用性の高い戦法ですが、反面指揮を執る隊長に多くのものを求める戦法でもあります。
まず必要になるのが露払い。
取り巻くVWの処理が必要になります。
回避型戦法は交戦時間が長期に渡ることになるので、VWを放置する事で被害もそれに応じて拡大していきます。
それを未然に防ぐ手段が露払いです。
これまでのFBCでは、ギアスキル、SPスキルを封じた状態での勝利を目指してきました。
それは戦法としての汎用性を担保するのが主たる目的でしたが、実はその裏にはソロマルチを見据えていました。
大型に対してスキル類を必要としない、それはVWに対する露払いにスキルを全て充てる事が出来る事と同義となります。
露払いは大型ヴァイスとVWに挟撃される危険なタイミングとなります。
そのリスクを最小限に抑える為に攻撃的なスキルを割り当てたいのはご理解頂けると思います。
次いで考えなければならないのが、露払いするタイミングです。
露払い=VWに向き直っている時間は、より強力な敵である大型ヴァイスをフリーにする危険な行為でもあります。
またここでもこれまでのFBCを振り返ってみて下さい。
まだ全ての種に対しての講習は終わっていませんが、お題目に挙げた種の全攻撃パターンを網羅し、その対処方法、回避方法をお伝えしてきました。
それもここに活きてきます。
ダメージの小さな牽制的な攻撃、攻撃軌道が単純で回避が容易な攻撃。
その僅かな瞬間が露払いに充てられるタイミングです。
なので、ターゲティングを頻繁に切り替えながらの戦いとなりますし、隊長の皆様には全大型ヴァイスの全攻撃パターンを理解して頂く必要があります。
それを踏まえた上で次の動画を観て頂けると、ポイントが見えてくると思います。
今回、デモンストレーションして頂くのはフェアリー有賀奈々さん。