美幸ちゃんにもスタープロムナードが実装された今日この頃、如何お過ごしでしょうか。


私は即座に交換してきました。

ミアさんとデザインを合わせてくる可能性もありましたが、やはり美幸ちゃんは巫女さんモチーフでしたね。



衣装単体としては淡い紫が上品で、巫女風とは言え洋装のエッセンスも取り入れて、美幸ちゃんの綺麗なお姉さん度が更に磨かれているのではないでしょうか。

ただ問題もありまして


ギアの赤が強すぎて、マッチングが宜しくないように感じられてしまいますw

スタープロムナードはメディア露出する際等の盛装と受け止めていますが、やはり戦闘用ではないと言う事なのでしょうか。


またミアさんとは二人でチーム活動をしているのは周知の事実ですが、この度チーム名も正式に決まったようです(^-^)
恐らく美幸ちゃんはルリ=瑠璃と思ってそうですね。


皆様は私に対してソロプレイヤーの印象が強いかもしれませんが、本来はアクトレスをチーム運用するのが好きなので、こうしたチーム名に対するこだわりは共感するところでもあります。

私の場合はチーム名を決める際、同時に愛称まで設定しています。

余程短い…2文字程度の名称でもない限り、世間では愛称、略称を付けられてしまうのが世の常と言うものですから、トライステラならきっとトラステとか呼ばれているでしょうし、バーベナも油断しているとバベとかベナと呼ばれかねません。


それはさて置くとして、私のオリジナルチームですと、一番顕著なのは常に愛称で呼ばれているスナイパーズ!ですね。
正式名称がラプターウィング隊であることは、むしろ知られていない事でしょうw

またフェアリーハート隊は逆に作中はおろか、私自身も愛称で呼んだ事がありませんが、東京シャードでは一般的に「フェリハ」と略されている設定です。


そして現在執筆中のリプレイノベルで集結する輪島九傑(仮称)にも、チーム名が愛称込みで決まりました(^-^)


光里
「今頃!?執筆前に決めたものとばかり思ってたわ」

名は体を表すと言うように、名前にはその存在、性質を定めてしまう力が、言霊として込められてしまうので、軽々しく決められるものではありません。


最近は子供にキラキラネームなる頓狂な名を付ける風潮がありますが、あれは如何なものかと眉をひそめるところです。

キラキラネームでも子供に対して何か…こうあって欲しいと願いが込められているなら、それも良いのですが、そうは見えないものが余りにも多すぎますね。

こんな創作物のチーム名ですら意味を込めて命名する私からすると、にわかには信じがたい感性です。


そんな世相は横に置くとして、メンバーが全員集結するのが次章になる予定ですので、それを公開するのはだいぶ先になってしまいそうです。

さて、どんな名称になったのか…次章をお楽しみに(^-^)

それではまた。