今日からプリコネはクルミちゃんとミサキちゃんが主役のイベントが始まりましたね。



私と友であるすかさんの推しが同時にメインを張ると言う稀有な機会。

久しぶりにそれなりの体勢で臨ませて頂きます。


これとガチャに実装されるであろうクルミちゃんが、少しでもモチベーションに繋がると良いのですが。



さて、昨日は輪島決死行の末にたまちゃんをお迎えしてきましたので、その運用を考えてみました。


まず8万少々のクオリアでスキルツリーは全解放出来ております。

これで全ての要素が解放され、たまちゃんを自在にカスタマイズ出来る準備が整っています。

たまちゃんは特にノーマル、アナザー、ファクターをエニグマで統合、運用していけますね。

スキルスロットの属性とスキル自体の属性がマッチングし易く、かなりカスタマイズの自由度が高めです。


楓さんはスロットとスキルの噛み合わせが悪く、狐六方がファクター以外には付けられない等、痒いところに手が届かないもどかしさがありましたが、たまちゃんはそう言ったことは無さそうです。




なので私は最も限界突破の進んでいるノーマルをベースにビルドしていきます。
SPはやはり目玉であろうトリックスターFを採用。

6凸しているので使用回数も上限まで届いています。


まだ試していませんが、こちらも興味深いですね。
射撃特化ビルドならこちらがベストでしょう。

近接特化ならノーマルSPや装着型のアナザーSPと、どんな構成にも対応出来る柔軟性もまた魅力ですね。


現状では近接型に振ってあります。
たまちゃんを使いたいと思ったのは、やはり片手剣によるメレーアクションにあるので、この割り振りです。


パッシブのカスタマイズはこの様に。
SP回転速度で回復力もフォローしていく想定です。

たまちゃんは回復性のあるパッシブも多数揃えていて、そちら方面に舵を切るとミアさんにも迫る回復力を持てそうです。


まだ装備には強化キットを埋めていませんが、こちらも中々悩ましいところで。

私はノーマルベースで近接寄りにしていますので、斬撃キットを多めに埋めていくことになろうかと思いますが、アナザーギアを採用しているので、冷撃キットで射撃戦へのフォローも効かせたい気持ちもあり。

こちらはしばらく迷いそうですw


ですがキット無しでも楓さんに迫る近接攻撃力…やはり斬撃キット全開にしてみたいですね。

たまちゃんの近接が楓さんを超えられるのか、興味深いものです。

それではまた。