今日は悠都さんの誕生日ですね。



おめでとうございます(^-^)
いまだに☆4のお迎えがなく、その真価を見る事が叶いませんが、かなりの使い手とお見受けします。

ただ操作もだいぶ難しいと申しますか、扱い方のクセが強いようなので、私には荷が重いかもしれません。


さて、今日は昨日1周年を迎えたブルアカを眺めていました。

まずはYouTubeに公開されました、公式の記念PVをご紹介したく存じます。

約1分


こちらは先日の生放送で公開されたものですが、これを観ていたら涙が…。


ブルアカはあまりイベント等が無く、やることが無いと揶揄されることもありますが、こうしてみるとそれでも色々あったと思い出が噴き出してきます。


またこれから先に起こるであろうカットも含まれており、新たな期待も膨らみますね。


まだその生放送のアーカイブも見れていませんが、何とか時間を都合して観ておきたいです。


何せ3時間半の膨大な時間が必要になるので、アリスギアの専用シェル4つを解析にかけて、その間に観るのがスマートでしょうか。



さて、そんなわけで気持ちも新たにブルアカに臨んだわけですが、ブルアカのゲーム部分はものの10分程度でタスクを完了してしまうので、先程は「眺めていた」と表現しました。

これまでの1年間を振り返るように、メモリアルロビーを見返したり、また周年記念を兼ねたバレンタインイベントを読み進めていたので、その様な表現をしています。

バレンタインイベントのptで個々のエピソードを解放していくわけですが、お迎え出来てない生徒の分は当然ながらそもそもリストに上がらないので閲覧不能になりますが、それでも総勢70名近くになるので、全員の分は見きれないでしょう。



お気に入りの生徒から優先的に、今のところ29名までは見られましたが、イベント期間もあと3~4日。

せめて40名くらいまでは見ておきたいですね。

少し前に周年記念がバレンタインで良いのか、と言う旨の発言をしましたが、改めてこのバレンタインエピソードを読んでみると、正しく周年記念イベントでもあるのだと思い知らされました。

このバレンタインの機会を借りて、生徒から先生へ、思い思いの形で感謝を伝えたり、その関係性を深めたりとなるわけですが、私達先生の側からすると、改めて生徒達の魅力を再確認する場となっているように感じます。


例えばハナエちゃん。

ブルアカのリリースキャンペーンで私が最初に選んだ推しとも言える存在ですが、最近はめっきり他の生徒に押され出番も減ってしまい、少し気持ちも離れてましたが、破天荒ながらも優しく思いやりの深い子である事を久しぶりに感じ、あの頃の気持ちも思い出しました。


問答無用のこの笑顔。
これがハナエちゃんの全てを物語るでしょう。

この笑顔で何度灰になり、何度気持ちが救われたことか。



現時点で全ての育成…レベル、スキル、専用武器が鍛え終わっているのもハナエちゃんだけですね。



ブルアカ初のイベントで登場したイズナさん。

この子は少々思慮に欠けるところがありますが、とても律儀で。

どんな事情があろうと、この子が裏切る事は絶対に無いと言い切れるくらい信頼を寄せています。


あまり言及した事はありませんし、ブログ記事にもしていませんが、ハナエちゃんに次いで誕生日をお祝いした生徒でもあり、そのくらい推していると言う事にもなります。


まるで子犬の様に人懐こく、妹のように愛らしい。
本当に純粋な子です。



始めたばかりの頃…だけでなく、今でも良くお世話になるフウカさん。


フウカさんについては


この一文字で全て表現出来てしまうくらい力のある方です。




そしてシロコさん。
初めこそ銀行強盗や身代金誘拐で面食らいましたが、それすらも今ではアバタもエクボ。

基本的には素直と申しますか、裏の無いストレートな方ですので、イズナさん同様に信頼感が高いですね。

普段のやり取りからは流石メインヒロインと言った風格すら感じます。

何より…私がシロコさんにかなり気持ちが寄っています。


先程紹介した公式PVより1カット。

何と申し上げますか、シロコさんが居ると視線が吸い寄せられてしまいます。

それは恐らく…そう言う事なのかもしれません。


…と、ひとりずつ全員紹介していたらキリが無いので、この辺りで切り上げさせて頂きますが、この周年記念とバレンタインを兼ねたイベントが終わる頃には、私の中で何かが変化しているかもしれません。

ブルアカは本当に生徒達が魅力的で。
毎日目移りしてしまう程で。


言ってる側からセナさんに心が傾くくらい、もう本当にブルアカと言うヤツはw

ですが駆け抜けるように過ぎ去った1年。
私もそろそろ、心を決める時が来たように感じています。

またここから改めて、ブルアカには宜しくお願いします(^-^)、と伝えたいですね。

それではまた。