本日よりアナザーシャーリーさんが封切りとなりました。
装着型SPで近接向きになるとの事。
元々からしてデュアル&拳銃なので、ギアスキルを含めても近距離戦にならざるを得ないところでしたが。
ですが何より専用スーツが青いのが最高ですね(^-^)
青と言えば輪島、輪島と言えば青。
master-of-blueの二つ名は伊達や飾りではありません。
さて、奇しくも今日でスカウトptが溢れそうになっており、シャーリーさんの件が無くとも何か回す予定でしたが、これはあつらえ向きですね。
普段はそこまで意識していないのですが、時々熱狂的に好きになるシャーリーさん。
人間は時として運に身を委ねる事で己の天命を量る事があります。
この50枚でシャーリーさんを引き寄せる事が出来るか。
今、私の想いが試される時です。
まず1セット。
青は青を呼ぶ。
やはり青は素晴らしいですね(^-^)
青の神様有難うございます。
そしてシャーリーさんの神様にも最大の感謝を。
さて、ここで問題がひとつ。
現在、企画「シャーリーさんを自然成長でカンストさせる」が進行中です。
アニマ投与は一切せずに、出撃による自然蓄積だけでレベリングしています。
夏休みイベントがなければまだ70にも届いていなかった事でしょう。
アナザーにもこれを適用してしまうと、カンストまで何年かかるか…。
さりとてアナザーはアニマ投与で80にしてしまたら、ノーマルを自然成長させる機会は無くなるでしょう。
これは悩ましい問題ですね。
さて話は変わりまして、今日も明日翔さんは要撃に単身挑んでいます。
オベリスクは特異型の方が楽ですね。
実弾耐性が無いので殻を悪のが格段早くて助かります。
また今日はオベリスクの攻撃がチョン避けでも避けられるものがある事に気付き、攻撃の効率がだいぶ上がりました。
4エリアに渡る長期戦、明日翔さんお疲れ様でした(^-^)
そして続く第二戦は
最後のブレイズファルコンまで辿り着きながら、ダメージが足りず時間切れ。
ですが陽炎のように少しずつブラッシュアップしていけば、勝てない相手では無いように感じます。
何よりファルコンに後れを取るのは明日翔さんにとっても屈辱でしょう。
大宙の覇者として宙の頂きに座すは明日翔さんです。
最後はキュクロプス。
こちらも4エリアに渡る大戦。
ヒエイのキュクロプスは何度も挑み、研鑽を重ねた末に撃破。
陽炎のキュクロプスも練磨絶やさず、やっとの思いで下し。
キュクロプス三度。
次は要撃のキュクロプスが明日翔さんの道を遮りました。
ですがこれはキュクロプスそのものより、ここまでの道程で如何に消耗を抑えられるかが決め手になりそうですね。
要撃三連戦は負け越しと言う悔しい結果となりました。
明日翔さんが真に大宙の覇者となれるよう、これからも鍛練ですね。
それではまた。