今日は隊首会の日でもあり、薫子さんの誕生日でもありました。
さとうさんも中々収穫の無い重力モス素材が採れたそうで、おめでとうございます(^-^)
薫子さん、おめでとうございます(^-^)
フェアリーハート隊のリーダーとして、今後の更なる活躍を期待します(^-^)
さて、本日は隊首会として、シャード巡りを敢行しました。
参加者はさとうさん、にがうりまんさん、はやさん、ゴジラさん、そして私となります。
ユウキさんが欠席になったのは痛恨の極みですね。
さて、今回も秋葉原を起点として行脚が始まります。
前回は一人で気ままに回っていましたが、おしゃべりをしながらと言うのもまた良いもので。
ABとは何ぞや、と常々思っていまして、巷ではアサルトバスター(ASSAULT BUSTER)とも言われていましたが、食べて納得。
エビ(AB)が入っていましたw
チーズのトッピングもあり、ホワイトソースとマカロニが包まれていてグラタンの様相ですが、かなり胡椒が強く利いていて、辛味の強い印象を受けながらも、これはクセになる辛味ですね(^-^)
秋葉原は座れる場所もなく、長居には向かないので、早めの昼食を済ませた感覚で次の池袋に移ります。
薫子さんの誕生日でもあり、イベントの主役なのでボードも薫子さん多めですね(^-^)
こちらは打って変わってドリンクオンリー。
まずは美里江さんドリンクから攻めていきましょう。
レモンシロップとコーラの組み合わせで、酸味強めと伺ってましたが、思っていたよりだいぶ甘味が強いようでした。
私は炭酸と言えばドクターペッパー。
コーラはあまり嗜みませんが、このブレンドなら日常的に頂けそうですね。
またこちらは座ってゆっくり寛げるので、折角の機会。
対面マルチ大会が勃発しました。
各人が1回ずつホストを持ち回って計5戦。
それぞれのお好みのステージに挑ませて頂きました。
そこから溝の口シャードへ。
ここが総本山、シャード文化発祥の地。
こちらではクレープの最新作、純白の乙女を頂きました。
バニラに苺、粒餡と人類ホイホイと言っても過言ではない組み合わせ。
東の甘味王への挑戦として受け取らせて頂きます。
当然バニラアイスの下には生クリームが敷き詰められているのと、割と下の方まで粒餡が埋設されていることもあり、クリームどら焼的な反則的な味わいですね(^-^)
白玉はバレーボールをイメージしたものでしょうか。
こちらもトッピングだけでなく、内部にも埋め込まれており、この食感が満腹感を上乗せしてくれます。
もう今年はシャードに赴く事は出来ないでしょう。
これで、最初で最後の食べ納め。
悔やまれてなりません。
ドリンクの方は薫子さんティーにしました。
紅茶とエルダーフラワーのシロップの組み合わせにミントを添えたもの…とのことですが、ミントの清涼感は弱めであまり気になりませんね。
甘めの紅茶くらいな感覚で頂けます。
ところでエルダーフラワーとは何ぞやと思い調べてみると、どうやらハーブのようです。
効能は利尿作用や発刊促進によるデトックスだそうです。
殺菌作用もあり感染症予防としてうがい薬にも使えるとか。
このコロナ禍においてぴったりの、薫子さんの思いやりが込められた一杯でした(^-^)
…さて。
今日は隊首会。
そして薫子さんの誕生日。
溝の口シャード。
テンのカミサマはこの稀有な機会、果たしてどう見ているでしょうか。
良くイベント会場では縁起物としてガチャを回す風習が見受けられます。
ならば私も挑まねばならないでしょう。
この薫子さん玄妙ガチャに。
とは言え出るまで回すのでは趣も何もありませんので、1回限りの運試し。
スカウトレベルは1から、チケット等とケチ臭い事も言いっこ無し。
目出度い席でケチ臭いのはマナー違反と言うもの。
カラットでいきます。
結末はやよいさんの限界突破でした。
薫子さんが新たな戦力に、と送り込んで下さったようです。
有難い事ですね(^-^)
薫子さん本人も限界突破したいので、そちらはまた日を改めて挑ませて頂きましょう。
さて、ここで輪島内で葛藤がひとつ。
今回の隊首会、スモールワールズ東京にも行ってみないかと皆様にお声がけしていたのですが、私の想定よりかなり時間が過ぎていまして。
遠距離組のさとうさんやゴジラさんにはかなり負担になりかねない…。
ですがセーラームーンに思うところあるさとうさん、立体物に造形の深いゴジラさん。
スモールワールズ東京は私が興味津々だったこともありますが、このお二人が遠路遥々の東京旅行の一環として、お楽しみ頂けるだろうとの目論見もあっての提案でもありました。
その場で手早く意見を纏め、決行に移しました。
去り際に一言だけ、走り書きをノートに残して。
いざ!
スモールワールズ東京!
アリスギアあるところ、輪島龍壱あり。
だいぶ遅い到着となってしまいましたが、スモールワールズ東京です。
こちらはアリスギアではミアさんのデビューイベントでコラボした事で、私も興味津々で更にセーラームーンエリアなるものまであるとの事ですから、行ってみたいと個人的にも思っていました。
調べてみると、開園が今年の6月らしく、このコロナ禍真っ只中、逆風からのスタートでアリスギアをイの一番にコラボ相手として選んで頂いた事になります。
アリスギアも立体物には並みならぬ情熱を傾けているので、双方の親和性はかなり高かった事でしょう。
となれば俄然応援したくなるのが輪島魂。
本日は目一杯楽しませて頂きましょう(^-^)
ミニチュア展示にはまだアクトレスの皆様が設置されていますので、それを探しがてら見て回るのですが、どうにも私はそうした観察眼がないらしく。
さとうさんが居なかったらどうなっていた事か、肝を冷やしました(@_@)
あまりに自然と風景に溶け込み、全く違和感が無いので見付けるのは至難ですね。
かの有名な「ウォーリーを探せ」が得意な方なら見付けられるのでしょうか。
アクトレスは展示内の5箇所に居るそうですが私は1箇所も見付けられず、皆様のお力で全てを見る事が出来ました。
今回の隊首会で訪れる事が出来なかったら、後日お一人様でも行こうと思っていましたが、今日皆様と行けて本当に良かったです(@_@)
お一人様で特攻したら、全く見付けられず何が何だか分からないまま、得るもの無く帰る事になっていたでしょうw
またスモールワールズ東京では来訪客が自身のミニチュアを作成して、展示の中に置けるサービスもありますが、その際に自キャラを撮影するスポットが幾つかあります。
ゴジラさんが「こんな事もあろうかと」と取り出したるは、怜さんのフィギュア。
月面に座する怜さん。
こんなシーンを撮影出来るのは私達くらいなものでしょう。
やはりスモールワールズ東京、来て良かったです(^-^)
私としてはアリスギア以外にも気になる存在として、セーラームーンエリアがありました。
スモールワールズ東京の展示は時間経過で昼夜が移ろいます。
こちらは夜景のクリスタルトーキョーです。
写真だと発光でぼやけてしまいますが、実物はもっと荘厳です。
尚、こちらは日中のクリスタルトーキョーです。
セーラームーンエリアはその性質上、夜景の方が見映えするのですが、人探しは暗い中では更に難度が上がりますw
そんな中でも私が見付けられたのは、ビルの上のタキ様&ムーンちゃん。
そして
輪島
「クリスタルゼミナール…亜美ちゃんの気配がする」
亜美ちゃんに関しては目視ではなく、気配で見付けましたw
やはりセーラームーンは、亜美ちゃんは私の原点。
そう言う事なのでしょう。
セーラームーンエリアは第1期をベースにしているようで、こんなシーンも再現されていました。
こうした演出がファンとして心惹かれるところですね(^-^)
撮影した写真はまだまだありますが、全ては公開せずにおきましょう。
皆様にも是非現地で見て頂きたいと思います(^-^)
正直私も初めてでしたので、30分くらいで展示を軽く見て回って終わりになるかと思っていましたが、細かく見ていたら1時間以上経っていて、それでも全てを見切れなかったくらいです。
館内レストランでの食事も目玉のひとつらしいのですが、そこまでは時間が取れず、そこはリベンジしてみたいところですね。
では最後に。
シャード巡り、今回11月の回に関してオマケシールのご紹介。
ドリンクのオーダーから私の狙い目も透けて見えてしまっているでしょうか。
今回はフェアリーハート隊のリーダー、薫子さんと、A計画第二弾に内定している美里江さんを希望していました。
クレープ2食、ドリンク2杯の計4枚がこちらになります。
薫子さん、美里江さんとも自力引き出来ました(^-^)
今回はご一緒されている皆様とのトレードも視野に入れていましたが、無事にお迎え出来ました。
本当に今日は良い1日でした(^-^)
改めましてご一緒頂けました皆様には感謝を。
またこうした機会が持てる日が来る事を願わずにはいられません。
それではまた。