今日は久しぶりにランガちゃんことRun,Girls,Run!のライブでしたね。

ホワイトデーライブが延期からの中止、そして結成3周年ライブも同様、延期からの中止。

特にホワイトデーライブは最前ではないにしても昼夜とも2~3列目のステージ正面の席だっただけに輪島龍壱史上、最大量の血涙が流されたと後の史実家が語る事になる大惨事、いや超惨事でした(T-T)

良い席が取れても行けなかったら意味がありません。

溝の口シャードにも行きにくいのも、ランガちゃんのライブが中止になるのも全てコロナウィルスが悪いわけですが、ヒーラー部隊フェアリーハート隊を率いる輪島龍壱がただやられっぱなしとはいきません。

ランガちゃんもこれに対してオンラインライブで対抗してきました。

私もその話に乗らないはずがなく。

オンラインライブ自体はかつて、心美ちゃん役の原田ひとみ嬢がミニライブを開催しており、それに参加した事もあったので、抵抗はありませんでした。


オンラインライブのメリットは気楽な点に尽きるでしょう。

今日は昼夜両面参加でしたが、特に夜の部ではアルコール片手に観覧させて頂きました(^-^)

会場によっては1ドリンク制なところもあり、アルコールを頂きながらの観覧は現場でも不可能ではありませんが、私は不要なトラブルやアクシデントを避ける為にミネラルウォーターが常です。

その点、自宅でのんびりと観られるので、気兼ねは不要ですね。

ただこれは贅沢な話ですが、欠点としては現地に行きたくなるw
これに尽きるでしょう。

やはりライブ腹に響く程の大音声を身体で感じて、それに応えるように私達も声を張って応援する。

そんなアイドルとファンの一体感こそが真髄だと思います。


ただ今はこのご時世。

現地に赴いてのライブでも、オーディエンスは声出し禁止、タオルを振り回したりのアクションも禁止とされる事が一般的なようですから、仮に現地入り出来たとしても静かに見守るしか出来ないでしょう。

それなら一人寂しくではあってもペンライトを振り回したり、ハンドクラップ出来る自宅の方がまだマシ…なのでしょうか。

コールはあまりやりすぎると近隣から苦情がくる恐れがあるので、控えますがw


本日のライブは昼の部がもっちープロデュースのセトリ、夜の部ははやまるプロデュースのセトリと言う事で、だいぶ趣きも違いましたね。

もっちーは可愛い担当だけあって、ほんわり柔らかなステージ展開でした。

逆にはやまるはセンターの威厳(メンバー最年少)を遺憾なく発揮する格好良いステージでした(^-^)

はやまるは年を経る毎にどんどん格好良くなりますね。
これがセンターとしての箔なのでしょうね。

先輩ユニットのWUGちゃん、i☆Risさんからのカバー曲も織り混ぜてはいますが、本当に多彩な魅力を持つユニットになりました(^-^)

次回は10月11日。
私の推しであるあっちゃんの誕生日ですね。
昼の部はあっちゃんプロデュースのセトリなので、盛大なバースデーパーティーになりそうです(^-^)

チケットは既に押さえていますので、後は当日をまつばかり。
楽しみですね(^-^)

それではまた。