本日は待ち望んだものが届きました。
Twitter等で活躍される、出子ヒロシさんのバトガイラスト集です(^-^)
テーマは闇堕ち。
バトガにも奈落シリーズと呼ばれるカードがあり、それに伴うイベントも開催されましたが、続編は残念ながらありませんでした。
アニメでも並行世界の星守が陥落し、闇に染まり私達の星守と相対するシーンもありました。
私は何と罪深い事か。
本意ではない、星守達が罪にまみれていく姿も愛してしまっています。
清濁合わせ飲む、とはこんな時にも使って良い言葉なのでしょうか。
このイラスト集に星守全員、とはいきませんが、心美ちゃんとうららちゃんが描かれたページもあり、心美ちゃんは闇にまみれて尚、聖女の様な佇まいでした。
素晴らしい作品、有難うございました(^-^)
さて、では今日もアリスギアです。
今日は少しゆとりを持てましたので、昨日の記事に挙げた部分に対して、鍛練をしてみました。
カラドリウスは使いにくい。
それで終わっては道は閉ざされ、先に進めません。
昨夜の記事を更新した後から、私はピッピちゃんと向き合い、その力の何たるかを問いただしました。
約5分
今までの私が間違っていたのでしょう。
カラドリウスはほぼ回復に使ってきましたが、ピッピちゃんは攻撃力を持つ回復箱ではなく、応急処置の出来る砲台が、あるべき姿でしょう。
回復にはトップスを充てて、カラドリウスは極力攻撃に回してみました。
カラドリウスで回復するのは、敵がアーマー状態で、攻撃の通らない時くらいに抑えて、ひたすらに撃つ。
かなりリスキーな戦い方になりましたが、手応えはありました。
また私は貧乏性なのか、SPゲージを消費していくこの技の間は、極力ピッピちゃんをフル稼働させようとしてしまいますが、まずそこは改めるとしましょうw
かの有名な相田みつを氏もこう申しています。
近接に行っても良いじゃないか。
派生槍だもの。
光里
「サラッと名言を改変するんじゃないわよ。訴えられても知らないんだから」
装備型SPと言えど明日翔さんは明日翔さん。
スナイパーがピッピちゃんキャノンになるだけで、後は何時もの明日翔さんです。
おまけ
ミアさんにも同じステージに挑戦して頂きました。
ファルコン後半のこの弾幕を捌ければ勝ちの目が見えますね。
盾で受けるのは難しそうなので、ステップ回避推奨でしょうか。
かなり難しい局面ですね。
ですがこちらも後少しです(^-^)
それではまた。