さて、アリスギアは明日翔さんのアナザーこと福音で賑わってますね(^-^)

私もガチャ2日目に臨みます。


スカウトレベルは2、また本日のプレイでチケットも10枚まで回復し、あつらえ向きな状況です。

まずはチケットから行っておきましょう。


やはり明日翔さんは応えてくれますね(^-^)
ピックアップ万歳!

昨日の記事では1日3人の諭吉をサクリファイスする、みたいな話になってますが、開催期間も割と長いので1日1凸出来れば充分間に合う計算となります。

では次からはカラットで行きましょう。

光里
「さっき1凸したじゃない!何でまだやるの!?」

何故?
…昔、高名な登山家がこう残しました。
「何故ガチャを回すか、だって?そこに明日翔さんがいるからさ」
と。

光里
「それ登山家じゃないでしょ!?」

細かい事は良いじゃないですか。
幸い既に諭吉を一人、グレーブヤードに置きましたので、3セット出来ますし。

と言うわけで、3セット分の結果を残しておきましょう。




素晴らしい明日翔さん祭りですね(^-^)

福音を更に1凸出来ただけでなく、☆2まで限界突破となりました。


これで5凸ですが、ここは非常に重要な節目となります。

と言うのも、SPスキルの差し替えをした時に、ノーマルのフェザリーヴェールの使用回数も限度一杯の5回、使えるようになります。


つまり福音明日翔さんは5凸すればスペックとしては充分な水準だと言う事ですね。

さて、残り5凸。
期間も余裕がありますから、少しずつ高みを目指していきましょう(^-^)


ではここからは福音明日翔さんの戦いの様子をお届けしましょう。

約5分40秒

ステージはOp.アンモビウムよりRUSH。
その名の通り、大型しか出てこないボスラッシュステージです。

まだ私も福音に馴染みきってない事もあり、1回失敗して取り直していますw

ノーマルに比べて繊細と言いましょうか。
雑な扱いには耐えられない印象です。

立ち回りはそう変わらないのですが、回復に手順があるので、その分の遅れが響きますね。

SPスキルが攻撃にも回復にも使えるので、万能過ぎて、もう福音だけで良いんじゃないかな、等と言う風潮も生まれつつありますが、それを実現するには、福音の特性理解と操作技術の両面でかなりの習熟が必要だと痛感しました。


公式の紹介にもあったように、そのフレキシビリティはチーム戦(マルチだけでなく、ソロプレイの3人編成も含む)で活きてくるものと感じました。

アタッカーばかりのチームに入ればヒーラーとして。
逆にアタッカーに不安がありそうなら攻撃参加する。

パッシブも出力特性なので、属性の影響も受けにくいこともあり、どんなチーム、どんなステージにでも対応出来る柔軟性が福音明日翔さんの強みでしょう。

その点では、陣容に福音明日翔さんが居れば取り敢えず何とかなる、と言うのは確かでしょうか。

比較として同じステージをノーマルでもやってみました。

【アリスギア】明日翔と翔ぶ宙17裏【福音比較用】ノーマルでもやってみました。 表版のアナザーと比較してみると面白いかもしれませんが、観るのが面倒な方は省略しても大丈夫です(^-^)リンクYouTube 

 約6分

こちらは何時もの明日翔さんなので、興味のある方だけ観て頂ければと。


ところで、youtubeのリンクを貼るとサムネイルがあったり無かったりするのは何の影響でしょうか。


アメブロアプリの不具合でしょうか。



それはさて置き。

こちらは割とミスが目立ちますが、流石の安定感ですね。

そのまま一発撮りでやりきって下さいました(^-^)


少々の失策も物ともしない安心感が強みですね。




ちなみに装備は比較の為にノーマル、アナザーとも同じものを使っています。


福音は先述の通り、まずは理解を深めた上で更に臨機応変の応用力が求められる難しいモードですね。

これは鍛え甲斐がありますね。
また1からやり直しくらいの気持ちで福音には臨んでいきたいと思います。

それではまた。