???
「進化しろナノビョーゲン」
今年のプリキュアは伝説として歴史に名を残すシリーズとなりそうですね。
まさかこれ程までに現実世界とリンクするとは思いもよりませんでした。
今はプリキュアも一時撤退を余儀なくされ、反転攻勢の機を伺っている事でしょう。
反撃の狼煙が上がれば、私もフェアリーハート隊を率いて助力に参じたい気持ちで一杯です。
フェアリーハート隊はただの戦闘集団ではありません。
守り、癒す。
それこそが第一義となります。
例えるなら、護廷隊四番隊に相当し、正にヒーリングっどプリキュアの精神と志を同じくするものです。
ですが、進化したのはナノビョーゲンだけではありません。
私が動画を作る際に使っているXレコーダーもまた、大きな進化を遂げました。
あのGW用特別版をアップした翌日あたりでしょうか。
機能が大幅に追加され、動画編集能力が向上しました。
あの長動画ではアイキャッチ等で静画を挟んでいますが、あの表示時間がコントロール出来ず、しかも1枚3秒と言う縛りがありました。
せめて同じ画像を複数回設置出来れば…と言う私の願いが届いたのでしょうか。
それがこのコピーコマンドにより、3の倍数秒限定ではありますが、同じ画像を複製設置したものを並べる事で、表示時間を伸ばす事が出来るようになりました。
勿論動画の複製と繰り返し再生も可能です。
そしてBGMの設定も、これまでは1曲しか設定出来ず、延々とリピート再生するしかありませんでした。
コントロール出来るのは精々出だしと終わりにフェードイン、フェードアウトを付けるのと、曲の一部を切り出す為のトリミング機能のみ。
動画の尺に合わせて曲を選ばないと、曲の途中で動画が終わってしまったり…と、収まりが悪く。
そのBGM編集にも複雑な機能が追加されました。
スプリットは…指定箇所で曲を切り分ける機能でしょうか?
使い方の想像もつきませんので、後で試してみましょう。
また字幕と同じように曲も動画のタイムライン上に張り付けるように変わって、複数の曲を並べる事も出来るようになり、前半と後半で違う曲を使う事も可能です。
また勉強のし直しですね(^-^)
ですがこれだけの機能があれば、今の私がイメージするような動画なら、Xレコーダーだけでかなりのものが再現出来そうです。
その実験作がこちらです。
約6分20秒
タイトル画面に静止画を2枚分張り付け、表示時間の確保。
BGMも前半後半で違うものを設置し、切り替わりのところにアイキャッチを挟む。
これまでの動画とは雰囲気と言いますか、可能性が広がったように感じます。
さて肝心の動画ですが、今回は欠席となった平屋さんの代わりにバトガ部でも有名なさとうさんに入って頂きました(^-^)
さとうさんもブロガーなので、ブロガー同盟の輪にも問題なく入れます。
今回は土曜マルチを下から上にと進めていきましたが、その最終戦となるカラミティストームの回をお届けします。
インバス18秒で爆散するの図
このレベルに気後れもせず、もうどこに出しても通用するくらいですね。
にがうりまんさんも、もしもの為に…と薫子さんで、私とダブルヒーラー制で備えて下さいましたが、後に「杞憂でした(^-^)」と太鼓判でした(^-^)
私も普段より早めの回復を心掛けてましたが、それも杞憂でしたね。
では少し復刻イベントにも。
リンちゃん補食されるの図
リンちゃん探検隊。
中々壮絶ですねw
このラフレシアを見ていると、何だかズングラが懐かしくなります。
「早くリンちゃんを吐き出せ!さもないと星守を呼ぶぞ!」
そんな言葉が脳裏をよぎりますが、痴漢撃退スプレーで枯れたそうです。
そのスプレーに巻き込まれた方々も後々大変だったようですが、後遺症と申しますか、健康被害が無かったか心配になりますw
第一弾は38ヘクスとあっと言う間に終わってしまいましたね。
第二弾、第三弾もありますので、トータルでは中々の規模になると信じています。
グランディールの評判も高いですし、マルチで集まったシェルの解析中に進めるのに丁度良いですね。
それではまた。