本日付で成子坂赴任200日となりました。
思い返せばアッと言う間のような気もしますし、200日もやってきたのかと感じる事もあります。

プレイ開始から半年以上。
私も成子坂にはだいぶ馴染んだでしょうか。


そんな年末も押し迫った今日この頃、如何お過ごしでしょうか。


私はロマサガ3を始めました(^-^)

年末年始のガッツリプレイはマイクラにするか迷いましたが、やはりロマサガの魅力には敵わなかった、と言うことになります。

ですがもうSFCでやっていた頃から20年以上。
細かなシステムや仕様、話の展開はすっかり忘れてしまい、かなりグダグダとしたプレイになっていますw


主役は勿論モニカ姫です。

モニカ姫はステータス的な強みも薄く、行けない場所、取れないアイテムがある為、ゲーム的にはあまり旨味の無いキャラとして、比較的人気は低めでしょうか。

ですが私はSFC時代からモニカ姫が一番のお気に入り。
現代風に言うなれば、モニカ姫推しです。

勿論エレンさん、サラさん、カタリナさんでもプレイしていますが、一番プレイしてきたのは間違いなくモニカ姫です。
そしてその気持ちは今でも変わりありません。

モニカ姫可愛いよモニカ姫。


またロマサガ2同様、魔法を活躍させたかったにも関わらず、やはり回復魔法とシャドーサーバントしかまともに運用出来なかった、悔しい過去のあるタイトルです。


ですがロマサガ2では、アヴァロン式魔法戦術で見事天下統一を果たした私に、もう一度挑戦の機会を頂きたいと思います。

ロマサガ3は物理優勢なシステムなので、今回は頓挫するかもしれません。
ですが私はどうしてもリベンジを果たしたいのです。

題して「アウスバッハ流魔法運用術」
アウスバッハはモニカ姫のファミリーネームです。

なので今回はより魔法が際立つよう、宿星は螢惑、得意武器は無しで設定しました。

武器は小剣にして素早さも確保しようか迷いましたが、そうしたステータスは魔法でカバーします。

魔法ならそこまで出来ると信じています。


では何を使っていくか決めましょう。

ロマサガ3の魔法カテゴリーで、かつて唯一存在意義すら見出だせなかった朱鳥術。


セルフバーニングと、リストにはありませんが最強術であるリヴァイヴァ。
その2つは分かり易いのでまだマシでしたが、それ以外の術にはまるで運用方法が思い付けず。

ただでさえあまり使わない魔法の中で、更に出番が無いと言う可哀想な思いをさせてしまいました。

朱鳥術はモニカ姫の基本術、つまり得意武器無しにした際の初期習得術でもあるのですが、それを使いこなせなくて、何がモニカ姫推しなのか。

私はモニカ姫の魅力を極限まで引き出したプレイをしたいと思い、今回のプレイに臨みます。

ロマサガ3では魔法は2つのグループに分けられており、それぞれから1つずつ選択出来るので、地術グループは朱鳥で決まりです。

天術グループからは、どうやら月術に適正があるようなので、そちらを採用させて頂きます。

朱鳥術は赤=炎のイメージを想起させますが、実際には空気と熱をコントロールする術で、サポート魔法しかない系統です。

また月術も回復や状態異常が主体なので、バフデバフで戦場を作り上げるような立ち回りになりそうですね。


また仲間にも基本的に魔法で戦って頂く予定です。
果たしてクリア出来るのか、それすらも不安な縛りプレイになります。

今回の年末年始は何時もより休日が取れるので、何とかクリアまでいきたいですね。

それではまた。