本日2度目の更新をお届けします。
最後に今日の成果です。
先程はバトガの最終章に関して書かせて頂きましたが、こちらはラストイデアの記事となります。
何時の間にかカットインに眼鏡が反映されるようになっていました!(^-^)
欲を言えば、あとはアイコンにも、と言ったところでしょうか。
昨日のプレイでドゥマ杖が手に入り、戦力が爆発的に向上したことで、一気に4章をクリア。
それに伴い、弓、闘気、二刀のスキルも解放となりました。
となれば黙っていないのが光里さんです。
光里さんの執念なのか、弓だけは引きが良く色々手元に良い物が揃っています。
なので今まで実験用に取得していたスキルを宝珠でリセットして、まず弓を取り直してみました。
主力はマルチショットで、ほぼ常時これを撃ち続けるようななると思います。
一応ストレイフも軽く取ってはありますが、大物専用になるでしょう。
また通常攻撃は毒矢にしています。
これは光里さんを再現する為のものですが、通常攻撃をする暇も無くマルチショットしているでしょうから、あまりptは振らなくても良いでしょうか。
光里さんの創る毒はかなり毒性が強いので、余裕が出来たら毒矢のレベルも上げたいですね。
またパッシブで一番重要な貫通は真っ先に振り切らせて頂きました。
取り敢えずはこんな割り振りですね。
まだスキルptは余ってますが、これは第二スキル、第三スキル用の取り置き分です。
弓単体で軽く簡単なステージを回って様子を見てみましたが、少し厳しいように感じました。
攻撃力は申し分無いのですが、炎魔法程の圧倒的なものでもなく、雑魚散らしなら充分ですがライフゲージが何本もあるようなボスクラスを相手にすると、耐久力が全く無いので逃げ回りながら応戦するようになってしまいます。
ここは何か対策が必要ですね。
マルチプレイならご一緒した方に守って頂く事でしのげるでしょうが、ソロでは動きを封じたり、火力を突き詰めて炎魔法並みを目指す必要があるでしょう。
光里さんビルドは弓と呪詛の採用が決まっており、あと一枠のスキルでそうした対策をしなくてはなりません。
一番良いのはスケルトンを立たせるのが手っ取り早いのですが、これは弓との装備の両立が難しく断念した組み合わせです。
次に思い付くのは雷魔法でエンチャント+スタンボルトで動きを封じる辺りですが、ボスクラスにスタンは通じるものなのか、不安は残ります。
素直に闘気や盾、まだ未習得ですが氷魔法から防御力を上げるパッシブを導入するのが、一番安定するでしょうか。
ただその際は光里さんらしさをかなり損ねてしまいますね。
まだまだ考える事は多いようです。
光里さんビルドのレベリングとインシナレイトクラウン取得を兼ねて死霊兵の詰所で周回していました。
またしても弓を拾いましたね。
やはり光里さんの執念は凄まじいです。
杖の方はデュマ杖には遠く及ばないので、残念ながら分解になってしまいそうです。
肝心のインシナレイトクラウンは…(T-T)
それではまた。