今日は各種報道機関からも何かしらの形で取り上げられていますが、東日本大震災から8年となりました。

先日ファイナルライブを華々しく飾ったWUGも、この震災復興への応援の為に結成されたアイドルユニットでした。
ワグナーとして、その志を絶やさずにいたいものです。

復興はまだ道半ば。
こんな小さな、些細な事しか出来ませんが、少しでもお力添えになれば良いのですが。


さて、では何時もの様にまずはバトガから。


ファンタジック復刻が始まりましたが、やはりサイドイベント等の告知はありませんでしたね。

サーカスイベントは18日までと、かなりのロングランな開催期間ですが、pt報酬を取りきるには充分な時間が与えられた事になります。


最終ステージはベテランの先生方なら、流すようにクリア出来るでしょうが、新米教師陣には少々荷が重い雰囲気でしょうか。

タナトスガイストが地味にタフなので、得意追加と相性大アップくらいでは火力不足に感じてしまうでしょう。

更にスキルバーストや与ダメ超アップ等も重ねておきたいステージです。

ですが自身の特効は無くとも、助っ人を借りるだけで11万以上の稼ぎが得られるので、これをしっかりやっておけば、蓮華さんに手が届くような設定だと思います。

それにしても気になるのは次のイベントですね。
3月中に終わってしまうようなスケジュールだと、かなり短い急ぎ足な展開になってしまいます。

そこでふと思ったのは、今後はイベント期間を3週間単位で取っていくのではないかと言う疑念ですね。

そうすれば新規カードだけでなく、イベントのリリースペースも落とせるので、それで開発費削減を狙っているのかどうか…。

そのペースで行くと、4月の上旬で次のイベントが終わり、そのまま丁度良い頃合いになる4周年記念に雪崩れ込むようになるでしょうか。

果たして運営が何を仕掛けてくるか、見定めたいですね。


そして今日もANTHEMを1プレイだけ。


レンジャー、悪くないどころか、かなり良いですね。
左から2番目の黄色いのが私ですが、ハイレベルプレイヤーとも引けを取らない評価を割と頂けます。


武器もギアも超必殺技も全て無駄なく、余すところ無く使って戦えるのは、やっていて楽しいです(^-^)

インターセプターもそこは同じですが、近接特化である点と、装甲が脆いこともあり、時々ライフ、シールド満タンからでも一撃でやられることもあり、かなりスリリングですw

ストームもホバリングするとシールドが堅くなるのですが、ふわふわ浮いてるのが目立つらしく、距離を置いてもかなり集中砲火を受けたり、画面の外からとんでもない一撃が降ってきて、気付いたら落ちてる…なんて事も珍しくありません(@_@)


レンジャーはサポート技に防御フィールドがあるのも生存率に大きく寄与しているでしょうか。

レンジャーを使うようになってからは、エンドコンテンツたるストロングホールドでも安定した生存率でクリア出来るようになりました。

コロッサスも頑丈さがウリですが、果たしてどんな評価になるか楽しみですね。
早く使ってみたいものです。

それではまた。