一昨日、昨日とバトガの記事を書いていますが、実は土日ともバトガはほとんどやっていなかった輪島龍壱です。

光里
「じゃぁ何やってたの?」

知れたこと!



エスコン7です。
やっとハードモードをクリアして、本番となるエース難度が解放となりました。

光里
「だったらその記事を書けば良いのに」

バトガは不思議なもので、大してやらなくても話題に事欠かないのですよ。

ランキングが始まると逆に1日中やっていても、大して話題に挙げるものが無く、困ってしまうこともありますが。

光里
「世の中ままならないものね」

と言うわけで、今日もバトガです。


新ステージも解放されたので、限定課題も併せて進めていました。



今回のイベントではかつて茉梨ちゃんが務めた神事を今の星守達が追体験する呈で進んでいますね。

接点は業務日誌となりますが、上手いこと考えたものです。


今回は出演者が投票で決まったこともあるので、異論を挟む気はありませんが、何時か八雲先生(又はやくもん)にも現守と絡むイベントをやって頂きたいですね。

あーちゃんは明日葉さんがいるので、中々話作りも難しいところがあるかと思いますし、葵ちゃんはあの様な境遇なので無理があるだろうとは思いますが、八雲先生にはスポットが当たる機会があっても良いのではないでしょうか。

ですがそうなると、また現守の誰かが犠牲にならざるを得ないのが心苦しいところでもありますね。

やはりこのリニューアルは失策だったのではないかと言う気持ちが、どうしても拭い去れません。


コロプラ社のゲームアプリはN字理論に基く運営、運用をしているそうですが、バトガは現在第一ピークを越えて正に底を打っている、まさに雌伏の状況です。

こんな時期にあの様なガチャ改訂は課金したくなる仕掛けとは到底思えず、単にユーザー離れを加速するだけではないかと危惧してしまいます。

他の資料も目にしたことがありますが、特にバトガを含む2015年リリースタイトルだけ売上低迷が著しいらしく、バトガ運営が現状を見誤らない事を祈るばかりです。

バトガに再び雄飛の時を!


さて、らしくない難しい話はここまでにしまさょう。


そんなわけでまず第一段階の報酬は終わり、周回ボーナスも明日には3倍に届くだろう、届くと良いですね、と言った辺りまで来ました。

ランキングは22日からなので、充分に間に合うでしょう。

それではまた。